検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたにおくる世界の名詩 4

著者名 川崎 洋/編
著者名ヨミ カワサキ ヒロシ
出版者 岩崎書店
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103265922908/アナ/4貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川崎 洋
1997
910.268 910.268
志賀 直哉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710021212
書誌種別 和図書(児童)
著者名 川崎 洋/編
著者名ヨミ カワサキ ヒロシ
出版者 岩崎書店
出版年月 1997.4
ページ数 94p
大きさ 20cm
ISBN 4-265-04074-8
分類記号 908
分類記号 908
書名 あなたにおくる世界の名詩 4
書名ヨミ アナタ ニ オクル セカイ ノ メイシ
内容紹介 古代エジプトの王の太陽を称える歌や紀元前600年の夕星の詩に始まり、現代に至る自然を歌った詩。人間は太古の昔から自然のいとなみの中で生を紡いできた。人間の有限のいのちは、詩を通じて自然の永遠につながっている。
著者紹介 1930年東京都生まれ。西南学院専門学校英文科中退。米軍キャンプ勤務などを経て、文筆生活に。著書に「木の考え方」「わたしは軍国少年だった」など。
自然のうた
すずかけ作業所/絵

(他の紹介)内容紹介 医師として、遅咲きの小説家として独自の文学世界を築きあげた藤枝静男。平野謙と本多秋五という刺激を与え続けた友人、そして深く傾倒した師・志賀直哉の存在。志賀直哉に関わる作品を中心に名作「志賀直哉・天皇・中野重治」など、藤枝文学の魅力を掬い取った珠玉の随筆選。
(他の紹介)目次 志賀直哉・小林秀雄両氏との初対面
奈良公園幕営
奈良の夏休み
奈良の野猿
油絵を貰う
志賀直哉の油絵
仕事中
常磐松で
志賀さん来浜
落第免状〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 藤枝 静男
 1907・12・20/戸籍上では1908・1・1〜1993・4・16。小説家。静岡県生まれ。旧制八高時代に平野謙、本多秋五を知る。1936年、千葉医科大学卒業。42年、海軍火薬廠付属病院に勤務。戦後は妻の実家で眼科診療を手伝い、50年、浜松市で眼科医院を開業。この間、47年、最初の小説「路」を平野、本多の勧めで「近代文学」に発表。以後、「イペリット眼」「犬の血」などを発表し、医業のかたわら創作活動を行う。67年、「空気頭」で芸術選奨文部大臣賞、74年、「愛国者たち」で平林たい子文学賞、76年、「田紳有楽」で谷崎潤一郎賞、79年、「悲しいだけ」で野間文芸賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。