検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ある革命家の思い出 下(平凡社ライブラリー)

著者名 P.クロポトキン/著
著者名ヨミ P クロポトキン
出版者 平凡社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105703144B289.3/クロ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

P.クロポトキン 高杉 一郎
2011
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950980443
書誌種別 和図書(一般)
著者名 P.クロポトキン/著   高杉 一郎/訳
著者名ヨミ P クロポトキン タカスギ イチロウ
出版者 平凡社
出版年月 2011.11
ページ数 335p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76749-0
分類記号 289.3
分類記号 289.3
書名 ある革命家の思い出 下(平凡社ライブラリー)
書名ヨミ アル カクメイカ ノ オモイデ
内容紹介 帝政ロシアの名門貴族に生まれたクロポトキン。過酷な農奴制に疑問を持ち、学問と革命家への道を辿っていく姿を克明に描いた自伝。下は、命をかけた監獄脱走を経て、西ヨーロッパで思索を深め多彩な活動に没頭する姿を記す。
著者紹介 1842〜1921年。ロシアの地理学者・作家・革命家。
叢書名 平凡社ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 いよいよロシアの革命運動に参加したクロポトキンは、秘密警察の手によって要塞監獄に投獄される。やがて馬車での脱獄という手に汗握る劇的場面を経て、スイス、フランス、イギリスへと亡命。のちにユニバーサル・マン(普遍人)と称される開かれた精神は、あるべき倫理思想と相互扶助論の思索を深めながら、文学・歴史研究、アナーキズム理論と多彩な活動に没頭する。十九世紀ロシアの気高い精神がみなぎる稀有の書。
(他の紹介)目次 第4部 サンクト・ペテルブルグ―西ヨーロッパへのはじめての旅行
第5部 要塞監獄―脱走
第6章 西ヨーロッパ
(他の紹介)著者紹介 クロポトキン,ピョートル
 1842‐1921。ロシアの地理学者・作家・革命家。モスクワの名門クロポトキン公爵の息子として生まれる。58‐62年、ペテルブルグ近習学校、のちカザフ連隊付士官としてシベリアに赴任し、監獄・流刑・自治制度の改革にあたる。67年、軍籍を離脱しペテルブルグ大学物理・数学科に入学。71年、フィンランドおよびスウェーデンの氷河堆積層を調査。72年、スイスにて国際労働者協会を知り、アナキズムに共鳴、帰国後チャイコフスキー団に参加する。74年、逮捕され、ペトロ・パウロ要塞監獄に収監。76年、脱獄してイギリスに亡命。のちスイスに移り、ジュラ連合に参加、機関紙「反逆者」を創刊する。フランスでの活動中に逮捕され、83‐86年、リヨンおよびクレールヴォー監獄。86年、釈放され、ロンドン郊外で数々の著述に従事する。1917年、祖国に帰り、モスクワ郊外に定住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高杉 一郎
 1908年、静岡県生まれ。本名、小川五郎。東京文理科大学英文科卒業。改造社で雑誌「文藝」「時局雑誌」などの編集にあたり、44年応召。ハルビンへ赴く。敗戦後シベリアのタイシェット、ブラーツクのラーゲリに抑留され、49年9月復員。50年以降、静岡大学で教鞭をとり、英文学、児童文学、エスペラント運動、エロシェンコ研究などの分野で幅広い活動を行う。2008年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。