検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

고후시 생활 안내서 

著者名 甲府市役所市長室政策広報課/編
著者名ヨミ コウフ シヤクショ シチョウシツ セイサク コウホウカ
出版者 甲府市役所市長室政策広報課
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106937436Y31/コウ/貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
382.1 382.1
日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951939353
書誌種別 外国語図書(一般)
著者名 甲府市役所市長室政策広報課/編
著者名ヨミ コウフ シヤクショ シチョウシツ セイサク コウホウカ
出版者 甲府市役所市長室政策広報課
出版年月 1997.3
ページ数 17p
大きさ 21cm
分類記号 318.251
書名 고후시 생활 안내서 
書名ヨミ GOHUSI SAENGHWAL ANNAESEO
副書名 외국인을 위한 생활 정보지
副書名ヨミ OEGUGINEUR WIHAN SAENGHWAL JEONGBOJI
内容紹介 【朝鮮語資料】参考:タイトルの日本語訳「甲府市生活案内書」

(他の紹介)内容紹介 消え去りゆこうとする人と土地の、記憶と記録の民俗学。日本各地に残された人びとの生きた姿を刻み込むルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 サンカが過ごした最後の日々
第2章 奥会津・三条村略史
第3章 ある被差別部落の誕生と消滅
第4章 「説教強盗」こと妻木松吉伝
第5章 葬送の島、葬送の谷
第6章 朝鮮被虜人の里の四〇〇年
(他の紹介)著者紹介 筒井 功
 1944年、高知市生まれ。民俗研究者。元・共同通信社記者。正史に登場しない非定住民の生態や民俗の調査・取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。