検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ショージとタカオ 

著者名 井手 洋子/著
著者名ヨミ イデ ヨウコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105797534326.2/イデ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
404 404
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951029507
書誌種別 和図書(一般)
著者名 井手 洋子/著
著者名ヨミ イデ ヨウコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2012.4
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-374790-3
分類記号 326.23
分類記号 326.23
書名 ショージとタカオ 
書名ヨミ ショージ ト タカオ
内容紹介 めげない、あきらめない、立ち止まらない! 50歳を過ぎて仮釈放でシャバに出た布川事件の元被告2人。ノッポとチビの“冤罪コンビ”が社会と格闘、再審無罪を勝ち取るまでの軌跡を描く。2011年公開の同名映画を書籍化。
著者紹介 佐賀県出身。明治学院大学文学部卒業。フリーの映像ディレクターとして活動。初の自主製作ドキュメンタリー映画である「ショージとタカオ」で文化庁映画賞文化記録映画大賞などを受賞。

(他の紹介)内容紹介 現在、法制審議会で民法改正のための議論が進んでいる。なぜ今、民法を変える必要があるのか。どのような手続きで変えるのか。ヨーロッパや東アジアにおける民法改正の歴史、最近の動向も紹介した上で、社会の構成原理としての民法典を根源的に考察する。
(他の紹介)目次 序章 民法改正とは―直近の改正作業をふまえて
第1章 日本の民法改正
第2章 諸外国の民法改正
第3章 民法改正をどのように行うか
第4章 民法改正はどこへ
結章 民法典を持つということ―社会の構成原理としての民法典
(他の紹介)著者紹介 大村 敦志
 1958年千葉県生まれ。1982年東京大学法学部卒業。現在、東京大学法学部教授。専攻は民法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。