検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

続群書類従 補遺 4 昭和8年版

著者名 塙 保己一/編
著者名ヨミ ハナワ ホキイチ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1933


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100184878081/ゾク/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塙 保己一
2011
778.77 778.77
アニメーション プロデューサー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210063118
書誌種別 和図書(一般)
著者名 塙 保己一/編
著者名ヨミ ハナワ ホキイチ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1933
ページ数 756P
大きさ 19
書名 続群書類従 補遺 4 昭和8年版
書名ヨミ ゾク グンシヨ ルイジユウ
看聞御記

(他の紹介)内容紹介 アニメビジネスの中核にありながら、その実像が見えにくく、また日本ではあまり注目が集まらない「プロデューサー」という職業。そもそも「プロデューサー」とは、何をする役職で、どんな資質が求められるのか?また、制作会社、テレビ局、ビデオメーカー、それぞれの「プロデューサー」は何が違うのか?大ヒット作を送り出し、今なお最前線で活躍する5人のプロデューサーが、「プロデュース」の本質と、アニメ業界の進むべき未来を語る。
(他の紹介)目次 第1章 石川光久(プロダクションI.G)「プロデューサーにとっての天敵は、めんどくさがること」(プロデューサーの仕事とは
クリエイターとのかかわり方 ほか)
第2章 南雅彦(ボンズ)「お題をどうやってうまく料理するかが、この仕事の面白さのひとつ」(人生を決めた『伝説巨神イデオン』
できあがる作品とスタッフ構成の妙 ほか)
第3章 安田猛(角川書店)「編集者はプロデュースもディレクションもできる」(プロデューサーの仕事は「ビジネスの創出」
根底は編集者 ほか)
第4章 対談 内田健二(サンライズ)×大月俊倫(キングレコード)「困った時、誰かに相談しようと思うようでは向きません」(出会い
プロデューサーへの道 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。