検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山水画の描法 (墨絵描法テキスト)

著者名 山田 玉雲/著
著者名ヨミ ヤマダ ギョクウン
出版者 日貿出版社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100659374724.4/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
水墨画 山水画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210023812
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山田 玉雲/著
著者名ヨミ ヤマダ ギョクウン
出版者 日貿出版社
出版年月 1980
ページ数 103p
大きさ 30cm
分類記号 724.16
分類記号 724.16
書名 山水画の描法 (墨絵描法テキスト)
書名ヨミ サンスイガ ノ ビョウホウ
叢書名 墨絵描法テキスト

(他の紹介)内容紹介 映画の渡来をはじめ、最初期の上映、撮影、興行、映画館、製作、弁士、音楽、色彩、さらに幻燈や語り、玩具としての視覚装置など、映画史の興味深い地層を発掘する。
(他の紹介)目次 1 映画渡来前後(映画の渡来―エジソン映画と日本
メリエスはいつから知られていたのか―日本におけるメリエス事始
写し絵から映画へ―映像と語りの系譜 ほか)
2 興行と観客(日本映画の初公開―明治三二年の興行と上映番組
駒田好洋の遺した資料
映画館の“誕生”―電気館における興行と観客の変容 ほか)
3 弁士・音・色彩(日本映画と声色弁士―活動弁士を通した日本映画史再考の試み
名古屋で展開した弁士に関する言説
無声映画と蓄音機の音―歌舞音楽と革新的潮流 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩本 憲児
 日本大学芸術学部教授。専攻=映画史、映画理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。