検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

演奏年鑑 2015

出版者 日本演奏連盟
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104720420760.5/エン/2015貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
204 204
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951390659
書誌種別 和図書(一般)
出版者 日本演奏連盟
出版年月 2015.3
ページ数 578p
大きさ 26cm
分類記号 760.59
分類記号 760.59
書名 演奏年鑑 2015
書名ヨミ エンソウ ネンカン
副書名 音楽資料
副書名ヨミ オンガク シリョウ

(他の紹介)目次 第1部 法教育とは(法教育がめざすべきもの
これまでの法教育の取組み
法教育普及のために―戦略的取組みの必要性)
第2部 子どもたちへの法教育(子どもたちを対象とする法教育
学校教育における法教育で重視すべきこと
学校における法教育の現状分析
学校教育における普及の障害、問題点
新学習指導要領の下での学校における法教育
法律実務家と教育者との連携)
第3部 現場における連携の実践例(授業実践について
実践例―配分的正義を題材として
実践により確認された連携の意義
実践により明らかになった連携方法についての考察)
第4部 法教育普及のための戦略(戦略の必要性
法教育普及のための戦略)
第5部 まとめ
資料編(「子どものための法教育」に関する宣言(2002年宣言)
法教育指導要綱(案)
海外における法教育の取組み
連携による授業案
参考文献、主な教材)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。