検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関連性モダリティの事象 

著者名 河野 武/著
著者名ヨミ コウノ タケシ
出版者 開拓社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106018336835.1/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950973900
書誌種別 和図書(一般)
著者名 河野 武/著
著者名ヨミ コウノ タケシ
出版者 開拓社
出版年月 2011.10
ページ数 16,286p
大きさ 22cm
ISBN 4-7589-2166-4
分類記号 835.1
分類記号 835.1
書名 関連性モダリティの事象 
書名ヨミ カンレンセイ モダリティ ノ ジショウ
副書名 イントネーションと構文
副書名ヨミ イントネーション ト コウブン
内容紹介 発話の「表情」とは何か、そしてそれは何に由来するのかを考察。関連性理論のモジュールに「関連性モダリティ」を設定し、イントネーションと様々な構文に託された「表情」の語用論的基盤を提案する。

(他の紹介)内容紹介 本書は、発話の「表情」とは何か、そしてそれは何に由来するかという問いに答えようとするものである。関連性理論のモジュールに「関連性モダリティ」を設定し、イントネーションと様々な構文に託された「表情」の語用論的基盤を提案する。関連性モダリティのモードがどのようにして終助詞、付加疑問文、it分裂文や倒置等の特徴的な発話態度を導きだすかを明らかにする。情報の認知的位置づけもモダリティにからめて論ずる。
(他の紹介)目次 パースペクティブ(「関連性」とモダリティ)
第1部 モダリティとイントネーション(「関連性」とイントネーション
プロファイル理論の再分析 ほか)
第2部 モダリティと諸構文(日本語の終助詞
IT分裂文・WH分裂文・反転WH分裂文 ほか)
第3部 モダリティと情報構造(多重主題構造
情報価)
結び
(他の紹介)著者紹介 河野 武
 1944年千葉県生まれ。国際基督教大学大学院教育学研究科修士課程修了(教育学修士)。大妻女子大学文学部および大学院人間文化研究科教授。1980〜1981年米国カリフォルニア大学サンディエゴ校言語学科客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。