検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東への鉄路 上

著者名 木本 正次/著
著者名ヨミ キモト ショウジ
出版者 学陽書房
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103983771913.6/キモ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
783.6 783.6
卓球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110068208
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木本 正次/著
著者名ヨミ キモト ショウジ
出版者 学陽書房
出版年月 2001.11
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-313-83069-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 東への鉄路 上
書名ヨミ ヒガシ エノ テツロ
副書名 近鉄創世記
副書名ヨミ キンテツ ソウセイキ
内容紹介 一直線に東京に走れ! 関西のローカル私鉄だった近鉄が、壮大なプロジェクトと画期的な先見性により、日本最大の鉄道会社となるまでの道のりを活写するノンフィクション・ノベル。講談社昭和49年刊を二分冊にして再刊。
著者紹介 1912〜95年。徳島県生まれ。神宮皇学館卒業。大阪毎日新聞社にて、報道部長、編集委員等を歴任。在職中より小説を発表。著書に「黒部の太陽」「小説出光佐三」「香港の水」など。

(他の紹介)内容紹介 練習方法を自在に組み合わせることで選手に合ったメニューをつくる。83の練習法とそのポイントをカンタン図解。
(他の紹介)目次 第1章 基礎のフットワーク
第2章 正確に打ち分けるためのフットワーク
第3章 相手の攻撃に応じたフットワーク
第4章 先手をとるサービス
第5章 攻撃を封じるレシーブ
第6章 得点力をあげる3球目・5球目攻撃
第7章 主導権を取り戻す4球団攻撃
(他の紹介)著者紹介 佐藤 真二
 実践商業(現実践学園)高、明治大を経て協和発酵工業(株)に入社。現在、明治大学卓球部ゼネラルマネージャー、協和発酵キリン男子卓球部監督。1997年、世界選手権全日本男子監督、2001年、世界選手権全日本男子コーチを務めた。2008年には、協和発酵キリン男子卓球部を、日本リーグ前期・後期連続優勝に導いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。