検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インターネット社会と情報行動 

著者名 犬塚 先/著
著者名ヨミ イヌズカ ススム
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105694756007.3/イヌ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
007.3 007.3
情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950973499
書誌種別 和図書(一般)
著者名 犬塚 先/著
著者名ヨミ イヌズカ ススム
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2011.11
ページ数 8,196p
大きさ 22cm
ISBN 4-7795-0580-5
分類記号 007.3
分類記号 007.3
書名 インターネット社会と情報行動 
書名ヨミ インターネット シャカイ ト ジョウホウ コウドウ
副書名 情報・生活スタイル論の試み
副書名ヨミ ジョウホウ セイカツ スタイルロン ノ ココロミ
内容紹介 情報化が進行する現代社会のなかで、自分の位置を確かなものとしながら生活する上でなにが重要かという視点に立ち、情報行動、コミュニティ、情報行動の論理などの領域に着目しながら、インターネット社会を分析する。

(他の紹介)内容紹介 情報社会の変化を個人の情報行動から究明。インターネット・ケータイ・SNSなどを介した個人の情報行動の分析をもとに、「情報スタイル」概念を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 情報行動と社会変容(情報行動の捉え方
情報の意味と評価の類型
情報行動を支える基準
情報行動倫理と情報化文化
情報社会に見られるつながりと流動性)
第2章 インターネット及び携帯電話の利用と効果(情報機器利用と情報参加
インターネット利用に見る情報行動
携帯電話の進歩と広がり
ケータイの秘める可能性)
第3章 情報化文化の生成―地域SNSと若者のネット意識(SNSとオンライン・コミュニティ
地域SNSの展開
オンライン・コミュニティ
高校・大学生のネット意識と情報行動)
第4章 情報倫理の捉え方(情報社会と倫理
情報行動と情報倫理
情報倫理の形成
情報倫理の根本)
第5章 インターネット社会と流動性(ネットワークと社会
コミュニケーションの広がりと定着
情報スタイルの構成
情報社会の流動性)
(他の紹介)著者紹介 犬塚 先
 1946年東京都に生まれる。1969年千葉大学文理学部卒業。1974年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。(専攻/社会学)。現在、千葉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。