検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒服 (Kenkyusha‐reaktion books)

著者名 ジョン・ハーヴェイ/著
著者名ヨミ ジョン ハーヴェイ
出版者 研究社出版
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103398863230/ハヴ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710066577
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョン・ハーヴェイ/著   太田 良子/訳
著者名ヨミ ジョン ハーヴェイ オオタ リョウコ
出版者 研究社出版
出版年月 1997.11
ページ数 474p
大きさ 22cm
ISBN 4-327-37671-X
分類記号 230
分類記号 230
書名 黒服 (Kenkyusha‐reaktion books)
書名ヨミ クロフク
内容紹介 死、悲しみ、謙遜、恥辱等の意味合いで出発した黒という色が、時代と共に宗教、地位、責任感、専門職、権力と所有権、つまり力を表すようになった。西欧の一千年、男の黒服の進化を節度ある深い学識により観察する。
著者紹介 1942年生まれ。ケンブリッジ大学英文科講師。作家。
叢書名 Kenkyusha‐reaktion books

(他の紹介)内容紹介 闘病記という患者の声に耳を傾けられるようになったのは、なぜか。闘病記は現代社会で、また書き手や読み手にとって、どのような意味をもつのか。医療者と患者・家族がお互いの理解を深めて、より良い医療を協働してつくり上げていく際に闘病記が架け橋のように重要な役割を果たすという視点から本書を書き上げた。がんを病む語りの深淵を壮大な社会学的研究から解き明かす。
(他の紹介)目次 序章 本書の概要
第1章 闘病記をめぐる社会的背景
第2章 闘病記の系譜
第3章 「アウェアネス理論」からみるがん闘病記
第4章 がん闘病記と5つの語り
第5章 乳がん闘病記をめぐって
第6章 グリーフワークとしての闘病記―家族が書く闘病記
第7章 テキスト化する闘病記と新たな役割
第8章 生きる力に―現代における闘病記の意義
終章 闘病記という物語


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。