検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動物の自然史 

著者名 馬渡 峻輔/編著
著者名ヨミ マワタリ シュンスケ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103028601481.8/マワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510066030
書誌種別 和図書(一般)
著者名 馬渡 峻輔/編著
著者名ヨミ マワタリ シュンスケ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 1995.12
ページ数 274p
大きさ 21cm
ISBN 4-8329-9601-0
分類記号 481.8
分類記号 481.8
書名 動物の自然史 
書名ヨミ ドウブツ ノ シゼンシ
副書名 現代分類学の多様な展開
副書名ヨミ ゲンダイ ブンルイガク ノ タヨウ ナ テンカイ
内容紹介 1.現代分類学の問題点 2.体系分類 3.種分類 4.系統解析の理論と実際 5.分類学はこれから何をするのか<ソフトカバー>

(他の紹介)内容紹介 複雑怪奇な中国鉄道の全貌が明らかに!時速300kmの高速鉄道、4,000kmを走破する長距離列車、世界最高地のチベット鉄道から、炭鉱で活躍する現役の蒸気機関車、個性豊かな産業鉄道、都市の足として急成長する地下鉄や路面電車まで、中国の鉄道をあますところなく紹介。中国鉄道の乗り方、CRH、電気機関車など車両図鑑も充実。この1冊で中国鉄道の全てを味わい尽くす。
(他の紹介)目次 第1章 中国鉄道乗り鉄紀行
第2章 中国の蒸気機関車
第3章 貨物列車・産業鉄道
第4章 中国鉄道に乗ろう
第5章 中国鉄道車両図鑑
第6章 中国の都市鉄道
第7章 香港の鉄道
第8章 中国の鉄道博物館
(他の紹介)著者紹介 阿部 真之
 1973年、大宮生まれ。ブルートレイン全盛期に鉄道ファンとなり、中国旅行をきっかけに、中国鉄道の楽しさに目覚める。以降、豪華な長距離列車を乗り継ぎ、これまでに中国鉄道33万kmを乗車。現地鉄の面白さを伝えるべく、HP「中国鉄道倶楽部」や掲示板「わいわいフォーラム鉄盟団」、ブログ「私の乗車距離は●●万キロです」を開設。現在は、寝台列車や高速列車ばかりでなく、B級列車、歴史など多岐にわたり取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 健太郎
 1974年生まれ。幼少時より根っからの鉄道ファン。04年12月より08年8月まで北京駐在を経験する中で、中国の小鉄道に魅せられる。中国各地のローカル鉄道や路面電車、炭鉱鉄道を歴訪。その記録の一部は、自身のHP「不思議な転轍機」に掲載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。