検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新会計制度の実務問題 10

著者名 新日本監査法人/編
著者名ヨミ シンニホン カンサ ホウジン
出版者 中央経済社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104989645336.9/シン/10貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新日本監査法人
2004
336.9 336.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950279162
書誌種別 和図書(一般)
著者名 新日本監査法人/編
著者名ヨミ シンニホン カンサ ホウジン
出版者 中央経済社
出版年月 2004.12
ページ数 273p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-24760-X
分類記号 336.9
分類記号 336.9
書名 新会計制度の実務問題 10
書名ヨミ シン カイケイ セイド ノ ジツム モンダイ
内容紹介 グループ経営を行う企業の経理担当者にとって、連結納税制度の知識が必須となる。連結決算の制度と実務手続きを解説するとともに、連結納税制度の仕組みを諸外国の法制度との比較を含めて解説する。2002年刊の第2版。
連結決算と連結納税

(他の紹介)内容紹介 人生の勝利者となるために。社会を生き抜く上で必須の実践哲学。17世紀から語り継がれる最強の処世訓、待望の完訳。
(他の紹介)著者紹介 グラシアン,バルタサール
 1601‐1658。17世紀スペイン・バロック文学を代表する作家、思想家。イエズス会所属のカトリック司祭として一生を通して宗教活動に従事する傍ら、当時の文学界にあってモラリスト、小説家として多くの著作を残した。同時代の社会や人間についての深い洞察力と鋭い批判精神には定評があり、奇知主義と呼ばれる巧緻な文章技巧と相まって、その作品群は現代の読者にとっても示唆に富み、斬新な魅力に満ちている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東谷 穎人
 1939年三重県生まれ。神戸市外国語大学名誉教授。1962年大阪外国語大学イスパニア語学科卒、1967年スペイン・ナバラ大学文学部博士課程修了。文学博士。専攻はスペイン近現代文学。1978年から12年間、NHK教育テレビ「スペイン語講座」講師を担当、1997年、スペイン語からの優れた翻訳業績を対象とした「会田由翻訳賞」(日本スペイン協会)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。