検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校管理職の経営課題 4

著者名 天笠 茂/編集代表
著者名ヨミ アマガサ シゲル
出版者 ぎょうせい
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106041650374/ガッ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
374 374
学校経営

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950972184
書誌種別 和図書(一般)
著者名 天笠 茂/編集代表
著者名ヨミ アマガサ シゲル
出版者 ぎょうせい
出版年月 2011.10
ページ数 10,201p
大きさ 21cm
ISBN 4-324-09342-9
分類記号 374
分類記号 374
書名 学校管理職の経営課題 4
書名ヨミ ガッコウ カンリショク ノ ケイエイ カダイ
副書名 これからのリーダーシップとマネジメント
副書名ヨミ コレカラ ノ リーダーシップ ト マネジメント
内容紹介 「つながり」をキーワードに学校を活性化する組織マネジメントのあり方を検討。教師の高め合いを目的としたレポート&ワークショップによるネット型校内研修の事例も取り上げる。
著者紹介 筑波大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。千葉大学教授。学校経営学、教育経営学、カリキュラムマネジメント専攻。日本教育経営学会会長。著書に「学校経営の戦略と手法」など。
「つながり」で創る学校経営
北神 正行/編著

(他の紹介)目次 第1章 学校組織のマネジメント
第2章 個業と協働のマネジメント―元気の出る学校づくりのための学校組織マネジメント
第3章 意思形成システムの整備と意思決定
第4章 校長・教頭を支えるミドルリーダーのあり方を見直す
第5章 学校の組織化と新しい職―副校長・主幹教諭・指導教諭
第6章 「学習する組織」としての教師集団を育てる―新たな校内研修の構築
第7章 学校の危機管理を見直す
第8章 OJTと教育の最新事情
第9章 Case:学校事務処理体制の整備を図る
第10章 Case:教師が高め合う校内研修―レポート&ワークショップによるネット型校内研修
(他の紹介)著者紹介 天笠 茂
 千葉大学教授。筑波大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。学校経営学、教育経営学、カリキュラムマネジメント専攻。日本教育経営学会会長。中央教育審議会初等中等教育分科会臨時委員、千葉県教育委員長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北神 正行
 国士舘大学教授。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。学校経営学、教師教育学専攻。日本教育経営学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。