検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本ボーイスカウト運動史 2

著者名 ボーイスカウト日本連盟/編集
著者名ヨミ ボーイ スカウト ニホン レンメイ
出版者 ボーイスカウト日本連盟
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104114863379.3/ボイ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950343899
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ボーイスカウト日本連盟/編集
著者名ヨミ ボーイ スカウト ニホン レンメイ
出版者 ボーイスカウト日本連盟
出版年月 2005.2
ページ数 335p
大きさ 31cm
分類記号 379.33
分類記号 379.33
書名 日本ボーイスカウト運動史 2
書名ヨミ ニホン ボーイ スカウト ウンドウシ

(他の紹介)内容紹介 一六〇九年の薩摩藩の侵攻以後、中国との君臣関係を維持したまま日本の幕藩体制に組み込まれた琉球王国―複雑な国際関係において、向象賢・程順則・蔡温・平敷屋朝敏といった人々がいかに王国のアイデンティティを模索し、自律性を追求したのか?“琉球処分”以後の沖縄のアイデンティティとの断絶も視野に入れつつ、近代国民国家論には回収されない琉球の主体性を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 琉球の地位および日本・中国との関係
第2章 北への眼差しと西への眼差し―向象賢と程順則
第3章 琉球の自律性―蔡温における琉球の理論的根拠
第4章 琉球の再興―蔡温とその批判勢力
第5章 蔡温の琉球像への対抗
エピローグ 結論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。