検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海事一般がわかる本 

著者名 山崎 祐介/著
著者名ヨミ ヤマザキ ユウスケ
出版者 成山堂書店
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105167977550/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950466804
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山崎 祐介/著
著者名ヨミ ヤマザキ ユウスケ
出版者 成山堂書店
出版年月 2006.10
ページ数 13,234p
大きさ 22cm
ISBN 4-425-42061-6
分類記号 550
分類記号 550
書名 海事一般がわかる本 
書名ヨミ カイジ イッパン ガ ワカル ホン
内容紹介 航海・運用・海事法規・安全の基礎全般を図、写真とともにわかりやすく解説。船員を目指す学生および船舶運行に携わるすべての人に向けた、海事概説のガイドブックおよび入門書。
著者紹介 1941年生まれ。神戸商船大学航海学科卒業。山下新日本汽船(株)、海技大学校・太平洋沿海フェリー(株)を経て、富山商船高等専門学校航海学科教授。2005年同校名誉教授。

(他の紹介)内容紹介 中国と日本の農村を40年に亘って歩き続けた著者は、両国の土壌がやせ細っていく現実と、農薬等による食料そのものの危険性を直視しその変革を、農業の「開国と自由化」に求める。環太平洋食料共同体の構築へ。
(他の紹介)目次 第1章 新型世界食料危機―「食病」と飢餓の再来
第2章 新型世界食料危機と中国の世界戦略
第3章 新しい土地支配者と食料不安
第4章 変化の裏側―格差・環境・闇金融
第5章 新型世界食料危機と日本―埋もれる日本の食
第6章 人間と自然の共生の回復、そして食料共同体
(他の紹介)著者紹介 高橋 五郎
 1948年新潟県生まれ。愛知大学在学中に中国研究に触れ、中国農業に関心を持ち始める。同大を卒業後、研究機関に在職しつつ千葉大学大学院博士課程(自然科学研究科)で農業経済理論を修得、農学博士の学位取得(1991年)。農林中金系の財団法人農村金融研究会主任研究員、宮崎産業経営大学等を経て、愛知大学現代中国学部教授兼同大国際中国学研究センター(ICCS)所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。