検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女神記 (新・世界の神話)

著者名 桐野 夏生/著
著者名ヨミ キリノ ナツオ
出版者 角川書店
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104342423913.6/キリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桐野 夏生
2011
498.53 498.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950677050
書誌種別 和図書(一般)
著者名 桐野 夏生/著
著者名ヨミ キリノ ナツオ
出版者 角川書店
出版年月 2008.11
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-873896-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 女神記 (新・世界の神話)
書名ヨミ ジョシンキ
内容紹介 海蛇の島の巫女の家に生まれた姉妹。姉は大巫女を継ぎ、島のために祈り続けた。妹は与えられた運命に逆らい、島の掟を自ら破った。16歳で死んだ妹は、黄泉の国の女神・イザナミと出逢う-。血と贖いのスペクタクルロマン。
著者紹介 1951年金沢市生まれ。成蹊大学卒。93年「顔に降りかかる雨」で江戸川乱歩賞、99年「柔らかな頰」で直木賞、2008年「東京島」で谷崎潤一郎賞を受賞。
叢書名 新・世界の神話

(他の紹介)目次 第1編 分析化学の基礎(実験を行なうときの心得
レポートの書き方
実験に用いる器具について
精度と正確さとはどういうことか
誤差の種類と原因 ほか)
第2編 身のまわりの物質をはかる(標準溶液の調整
酸や塩をはかる
食酢中の酢酸の定量
水をはかる
川の水をはかる ほか)
(他の紹介)著者紹介 安藤 達彦
 薬学博士。1979年学習院大学大学院自然科学研究科化学専攻修士課程修了。現在、東京農業大学短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 宗弘
 農学博士。1981年京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。現在、関西大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 徹
 博士(農芸化学)。1984年東京農業大学大学院農芸化学専攻博士前期課程修了。現在、盛岡大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
舘 博
 博士(農芸化学)。1979年東京農業大学大学院農芸化学専攻博士前期課程修了。現在、東京農業大学短期大学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福永 健治
 水産学博士。1994年北海道大学大学院水産学研究科水産食品学専攻博士後期課程修了。現在、関西大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
穂坂 賢
 博士(生物産業学)。1981年東京農業大学農学部醸造学科卒業。現在、東京農業大学短期大学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三森 一司
 農学修士。1983年東京農業大学大学院農芸化学専攻博士前期過程修了。、現在、聖霊女子短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。