蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地方自治の法としくみ
|
著者名 |
原田 尚彦/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ ナオヒコ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2005.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105030399 | 318.1/ハラ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金時鐘コレクション6
金 時鐘/著
島田荘司全集9
島田 荘司/著
与謝野鉄幹<寛>・晶子作品集 : …
与謝野 鉄幹/著…
嘉村礒多集
嘉村 礒多/[著…
金時鐘コレクション5
金 時鐘/著
永井隆全集4
永井 隆/著,永…
金時鐘コレクション11
金 時鐘/著
広島風土記
井伏 鱒二/著
新編山頭火全集第2巻
種田 山頭火/著
定本夢野久作全集8
夢野 久作/著,…
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
新編山頭火全集第8巻
種田 山頭火/著
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
新編山頭火全集第7巻
種田 山頭火/著
北條民雄集
北條 民雄/[著…
金時鐘コレクション3
金 時鐘/著
新編山頭火全集第6巻
種田 山頭火/著
生かされて風花 : 秋元千惠子作品…
秋元 千惠子/著
新編山頭火全集第5巻
種田 山頭火/著
大塚楠緒子作品集 : 新体詩/随筆…
大塚 楠緒子/著…
新編山頭火全集第4巻
種田 山頭火/著
新編山頭火全集第3巻
種田 山頭火/著
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
新編山頭火全集第1巻
種田 山頭火/著
村上昭夫著作集下
村上 昭夫/[著…
定本夢野久作全集7
夢野 久作/著,…
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
金時鐘コレクション10
金 時鐘/著
一人と千三百人/二人の中尉 : 平…
平沢 計七/[著…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ5
宮沢 賢治/著,…
美しい日本語 荷風2
永井 荷風/著,…
定本漱石全集第27巻
夏目 金之助/著
夜告げ鳥 : 初期作品集
三島 由紀夫/著
宮沢賢治大活字本シリーズ4
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ3
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第24巻
夏目 金之助/著
宮沢賢治大活字本シリーズ2
宮沢 賢治/著,…
精選折口信夫6
折口 信夫/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ1
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第23巻
夏目 金之助/著
伊藤野枝集
伊藤 野枝/[著…
久米正雄作品集
久米 正雄/[著…
問はずがたり・吾妻橋 : 他十六篇
永井 荷風/作
美しい日本語 荷風1
永井 荷風/著,…
定本漱石全集第22巻
夏目 金之助/著
桐山襲全作品2
桐山 襲/著
金時鐘コレクション4
金 時鐘/著
完本丸山健二全集21
丸山 健二/著
完本丸山健二全集20
丸山 健二/著
完本丸山健二全集19
丸山 健二/著
完本丸山健二全集18
丸山 健二/著
桐山襲全作品1
桐山 襲/著
定本夢野久作全集6
夢野 久作/著,…
加藤周一青春ノート : 1937-…
加藤 周一/著,…
定本漱石全集第26巻
夏目 金之助/著
完本丸山健二全集17
丸山 健二/著
完本丸山健二全集16
丸山 健二/著
葛飾土産
永井 荷風/著
精選折口信夫5
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第16巻
夏目 金之助/著
定本漱石全集第17巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫4
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第25巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫3
折口 信夫/著,…
完本丸山健二全集15
丸山 健二/著
完本丸山健二全集14
丸山 健二/著
金時鐘コレクション7
金 時鐘/著
定本漱石全集第15巻
夏目 金之助/著
精選折口信夫1
折口 信夫/著,…
精選折口信夫2
折口 信夫/著,…
定本漱石全集第18巻
夏目 金之助/著
村上昭夫著作集上
村上 昭夫/[著…
定本夢野久作全集5
夢野 久作/著,…
完本丸山健二全集13
丸山 健二/著
完本丸山健二全集12
丸山 健二/著
完本丸山健二全集11
丸山 健二/著
完本丸山健二全集10
丸山 健二/著
定本漱石全集第21巻
夏目 金之助/著
堺屋太一著作集第18巻
堺屋 太一/著
定本漱石全集第13巻
夏目 金之助/著
変身綺譚集成 : 谷崎潤一郎怪異小…
谷崎 潤一郎/著…
山田美妙集第7巻
山田 美妙/[著…
定本漱石全集第20巻
夏目 金之助/著
堺屋太一著作集第17巻
堺屋 太一/著
金時鐘コレクション1
金 時鐘/著
中上健次集2
中上 健次/著
完本丸山健二全集09
丸山 健二/著
ロミイの代辯 : 寺山修司単行本未…
寺山 修司/著,…
定本漱石全集第19巻
夏目 金之助/著
定本夢野久作全集4
夢野 久作/著,…
金時鐘コレクション8
金 時鐘/著
堺屋太一著作集第16巻
堺屋 太一/著
宮沢賢治コレクション10
宮沢 賢治/著
完本丸山健二全集07
丸山 健二/著
前へ
次へ
児童・家庭福祉
権利擁護を支える法制度/刑事司法と…
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
人間の権利
トマス・ペイン/…
スクールハラスメント : きびしす…
神内 聡/監修
子ども政策とウェルビーイング : …
松村 智史/著
こども家庭福祉六法令和7年版
貧困・孤立からコモンズへ : 子ど…
青砥 恭/編,さ…
子どもの権利ガイドブック
日本弁護士連合会…
児童虐待防止のための保護法制
佐柳 忠晴/著
新国際人権法講座 : 国際人…第6巻
公的ケアからの養子縁組 : 欧米9…
タルヤ・ポソ/編…
あなたが学校でしあわせに生きるため…
平尾 潔/著
ほかのだれでもないわたし
アニータ・ガネリ…
「人」から考える「ビジネスと人権」
湯川 雄介/著
児童福祉・保育の法と権利保障
伊藤 周平/著
私たち一人ひとりのための国際人権法…
申 惠【ボン】/…
子ども若者の権利と政策3
末冨 芳/監修,…
子どもアドボカシーQ&A : 30…
栄留 里美/編著
山梨の子ども白書 : 子ど…2024
山梨の子ども白書…
テーマ・ジャンルからさがす…2023
DBジャパン/編…
子ども白書2024
日本子どもを守る…
ヘルシンキ 生活の練習
朴 沙羅/著
「多様性時代」の人権感覚 : 実例…
澤田 省三/著
子どもの学習支援ハンドブック : …
地域における子ど…
新国際人権法講座 : 国際人…第7巻
児童福祉文化財年報 : …令和5年度
人権教育・啓発白書令和6年版
法務省/編,文部…
甲府市子育てガイドブック…令和6年度
甲府市/[編],…
教育と福祉の展望
伊藤 良高/監修…
子どもの未来をま…2010-2020
DBジャパン/編…
テーマ・ジャンルからさがす…2022
DBジャパン/編…
子どもと大人の福祉制度の歩き方 :…
浜内 彩乃/著
体験格差
今井 悠介/著
「そだちあい」のための子ども家庭福…
藤田 哲也/編著…
マイノリティ・ライツ : 国際規準…
岡本 雅享/著,…
グローバル時代の人権保障
吉田 仁美/編著
児童・家庭福祉
気づくことで未来がかわる新しい人…6
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…5
稲葉 茂勝/著,…
権利擁護を支える法制度/刑事司法と…
気づくことで未来がかわる新しい人…3
稲葉 茂勝/著,…
フードバンクとぼく
米山 けい子/さ…
新国際人権法講座 : 国際人…第4巻
人権保障と地域国際機構 : アフリ…
五十嵐 美華/著
人間の権利
ルイーズ・スピル…
基本的人権の事件簿 : 憲法の世界…
棟居 快行/著,…
図解でわかる意思決定支援と成年後見…
岩崎 香/編著
子ども家庭福祉論
柏女 霊峰/著
新国際人権法講座 : 国際人…第3巻
SUKUSUKU すくすく : 中…
[中央市/編],…
全国中学生人権作文コンテス…第42回
甲府地方法務局/…
気づくことで未来がかわる新しい人…4
稲葉 茂勝/著,…
新国際人権法講座 : 国際人…第2巻
こども家庭福祉六法令和6年版
出自とは、親子とは : 知りたい子…
新田 あゆみ/著
気づくことで未来がかわる新しい人…2
稲葉 茂勝/著,…
気づくことで未来がかわる新しい人…1
稲葉 茂勝/著,…
逆境の中の尊厳概念 : 困難な時代…
セイラ・ベンハビ…
新国際人権法講座 : 国際人…第5巻
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
移民の子どもの隣に座る : 大阪・…
玉置 太郎/著
子ども若者の権利と政策1
末冨 芳/監修,…
子ども若者の権利と政策4
末冨 芳/監修,…
「外国人の人権」の社会学 : 外国…
丹野 清人/著
障害のある人が出会う人権問題
岡田 順太/編,…
世界子供白書2023要約版
ユニセフイノチェ…
フランスの子どもの育ちと家族 : …
安發 明子/著
山梨の子ども白書 : 子ど…2023
山梨の子ども白書…
子ども白書2023
日本子どもを守る…
ようこそこどものけんりのほん
えがしら みちこ…
遠くの人と手をつなぐ : SOSの…
千葉 望/著
民生委員・児童委員のための子ども・…
小林 雅彦/著
新国際人権法講座 : 国際人…第1巻
入管を問う : 現代日本における移…
岸見 太一/著,…
人権教育・啓発白書令和5年版
法務省/編,文部…
テーマ・ジャンルからさがす…2021
DBジャパン/編…
障害と人権の総合事典
日本障害者協議会…
子どもを大切にしない国ニッポン :…
竹中 力/著
実践人権デュー・ディリジェンス :…
KPMGあずさサ…
君はなぜ、苦しいのか : 人生を切…
石井 光太/著
子ども・若者の居場所と貧困支援 :…
横井 敏郎/編著
よくわかる子ども家庭福祉
吉田 幸恵/編著…
子どもアドボカシー : つながり・…
畑 千鶴乃/著,…
入管解体新書 : 外国人収容所、そ…
山村 淳平/著
エール : ー子ども応援冊子ー
山梨県立大学安達…
子どものデジタル・ウェルビーイング…
齋藤 長行/著
権利擁護を支える法制度/刑事司法と…
児童・家庭福祉
子どもコミッショナーはなぜ必要か …
日本弁護士連合会…
基本権 : 生存・豊かさ・合衆国の…
ヘンリー・シュー…
きみの人生はきみのもの : 子ども…
谷口 真由美/著…
「人間の尊厳」とは : コロナ危機…
香川 知晶/[著…
全国中学生人権作文コンテス…第41回
甲府地方法務局/…
活動報告書 : 子どもたち…2023
[フードバンク山…
武器としての国際人権 : 日本の貧…
藤田 早苗/著
虐待したことを否定する親たち : …
宮口 智恵/著
事例でわかる子ども虐待対応の多職種…
中板 育美/著,…
子どもと家族の貧困 : 学際的調査…
松本 伊智朗/編…
考えてみよう先住民族と法
小坂田 裕子/編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950317501 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
原田 尚彦/著
|
著者名ヨミ |
ハラダ ナオヒコ |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2005.4 |
ページ数 |
8,258p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-313-16601-7 |
分類記号 |
318.1
|
分類記号 |
318.1
|
書名 |
地方自治の法としくみ |
書名ヨミ |
チホウ ジチ ノ ホウ ト シクミ |
内容紹介 |
地方自治法制の骨組みと自治行政の全体像が理解できるよう解説した入門書。地方自治のあり方や進むべき方向を大胆に説いた2003年刊に次ぐ<新版>改訂版。 |
著者紹介 |
1934年東京生まれ。東京大学法学部卒。東京大学名誉教授。著書に「行政責任と国民の権利」「環境法」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、独特な方法で建築作品の“ディテール”に焦点をあて、近現代を代表する建築家たちのスタイルや手法を明らかにしている。ページに開けられた「のぞき窓」を通して、名建築20点をさまざまなアングルや視点から読み解くことができる。すべての建築作品がカラーで美しく再現され、そのビルの完成までの背景がわかる年表がそえられている。絶妙な位置に開けられた「のぞき窓」は、ページのどちら側からものぞくことができ、ビルの特定箇所にスポットライトをあてたような効果を出している。拡大した“ディテール”に詳しい解説を加え、その建築家に特徴的なデザイン、構造、技術を明らかにする。近現代を代表する20の建物を、かつてない方法で読み解き、建築に新たな息吹を与える、個性豊かな「アートブック」。 |
(他の紹介)目次 |
ウェインライト・ビルディング(ルイス・サリヴァン) サグラダ・ファミリア教会(アントニ・ガウディ) バウハウス(ヴァルター・グロピウス) クライスラービル(ウィリアム・ヴァン・アレン) サヴォア邸(ル・コルビュジェ) 落水荘(フランク・ロイド・ライト) シーグラムビル(ミース・ファン・デル・ローエ/フィリップ・ジョンソン) グッゲンハイム美術館(フランク・ロイド・ライト) ソーク研究所(ルイス・I・カーン) メトロポリタン・カテドラル(オスカー・ニーマイヤー) シドニー・オペラハウス(コーン・ウツソン) ポンピドー・センター(リチャード・ロジャース/レンゾ・ピアノ) 藤沢市秋葉台文化体育館(槇文彦) ロイズ・ビルディング(リチャード・ロジャース) ヴィトラ・デザイン・ミュージアム(フランク・ゲーリー) ブルジュ・アル・アラブ(トム・ライト) ペトロス・ツインタワー(シーザー・ペリ) チバウ文化センター(レンゾ・ピアノ) ドイツ連邦議会新議事堂(ライヒスターク)(ノーマン・フォスター) スイス・リ本社ビル(ノーマン・フォスター) |
(他の紹介)著者紹介 |
ハッセル,アンソニー ロンドン大学で美術史を専攻。サセックス大学で20世紀建築について研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ボイル,デビッド 『タウン&カントリープランニング』の元編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハーウッド,ジェレミー 建築関連記事をはじめ、執筆記事多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 幽閉
5-10
-
-
2 借衣
11-26
-
-
3 うちあはせ
27-34
-
-
4 夜ふけと梅の花
35-48
-
-
5 寒山拾得
49-55
-
-
6 たま虫を見る
56-61
-
-
7 岬の風景
62-77
-
-
8 言葉
78-84
-
-
9 鯉
85-89
-
-
10 貧困其他
90-93
-
-
11 夜更けの心
94-97
-
-
12 編輯のこと等
98-100
-
-
13 歪なる図案
101-107
-
-
14 競馬その他
108-110
-
-
15 文章其他
111-113
-
-
16 能勢と早川
114-117
-
-
17 田園、電車等
118-120
-
-
18 埋憂記
121-139
-
-
19 桃の実
140-142
-
-
20 岡穂の実を送る
143-145
-
-
21 幻のさゝやき
146-152
-
-
22 或る統計
153-159
-
-
23 酒
160-162
-
-
24 青木南八
163-174
-
-
25 倉田潮に関する誤り
175-176
-
-
26 不機嫌な夕方
芝居みたいな童話
177-184
-
-
27 公有劇場の設立
185-190
-
-
28 遅い訪問
191-202
-
-
29 鞆の津とその附近
203-207
-
-
30 彼等の戯れ
208-218
-
-
31 談判
219-228
-
-
32 七月一日拝見
229-233
-
-
33 旅行案内
234-240
-
-
34 薬局室挿話
241-251
-
-
35 鱒二への手紙
252-256
-
-
36 落合の河童
257-260
-
-
37 永遠の乙女
261-267
-
-
38 隠岐の島
268-271
-
-
39 心座を見る
272-273
-
-
40 或ひは失言
蔵原伸二郎
274
-
-
41 谷間
275-320
-
-
42 失礼な挿話
蔵原伸二郎の横顔
321-324
-
-
43 朽助のゐる谷間
325-352
-
-
44 雑誌の表紙
353-354
-
-
45 散文芸術と誤れる近代性
355-360
-
-
46 デスクリプシオン パアソネエル
361-366
-
-
47 場面の効果
367-372
-
-
48 初恋
373-374
-
-
49 山椒魚
375-382
-
-
50 坪田譲治
383-386
-
-
51 睡蓮
387-389
-
-
52 理論
390-392
-
-
53 初夏巡遊案内
393-396
-
-
54 最近の佐藤春夫氏
397-402
-
-
55 GOSSIP
佐藤春夫氏に就いて
403-406
-
-
56 先輩訪問記
407-410
-
-
57 南八病床の歌
411-413
-
-
58 一ぴきの蜜蜂
414-425
-
-
59 なつかしき現実
426-427
-
-
60 炭鉱地帯病院
その訪問記
428-436
-
-
61 海岸と女
437-441
-
-
62 贋ゴシツプ
葛西善蔵氏に就いて
442-445
-
-
63 初秋一挿話
446-449
-
-
64 アンコンシアスネスの魅力
450-452
-
-
65 私の保証人
453-457
-
-
66 散歩どきの会話
458-460
-
-
67 作品手引艸
宇野浩二氏の作品
461-464
-
-
68 シグレ島叙景
465-482
-
-
69 川口尚輝に関する記事ならびに誤りの訂正
483-485
-
-
70 屋根の上のサワン
486-492
-
-
71 すべてを芸術に求める人
有島生馬氏に就いて
493-495
-
-
72 一九二九年の小説
年末月の或る夜の夢
496-500
-
-
73 細カナリヤ
501-503
-
-
74 ならずものと光り
504-509
-
-
75 中島直人
510-515
-
-
76 ジヨセフと女子大学生
516-528
-
-
77 生きたいといふ
529-532
-
-
78 朝の散歩と平野屋
533-535
-
-
79 金解禁と財布
536-537
-
-
80 うぐひす
538-541
-
-
81 まかぜ・こひかぜ
モダーン型の二人の作中人物
542-545
-
-
82 休憩時間
546-554
-
-
83 丸山警視総監と久米正雄氏を訪ねる
カフエ・女・賭博について
555-565
-
-
84 終電車
566-570
-
-
85 序<『父の罪』>
573
-
-
86 「祇園島原」定量分析批評
574
-
-
87 編輯後記<『文芸都市』>
575
-
-
88 エロテイシズム
576
-
-
89 休憩時間の欄
577-578
-
-
90 バツト
579
-
-
91 感想風な略歴
580
-
-
92 手帖
581-582
-
-
93 アンケート
583-585
-
前のページへ