検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

報酬主義をこえて (叢書・ウニベルシタス)

著者名 アルフィ・コーン/著
著者名ヨミ アルフィ コーン
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104756416141.7/コン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
動機づけ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950970485
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アルフィ・コーン/著   田中 英史/訳
著者名ヨミ アルフィ コーン タナカ ヒデブミ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2011.10
ページ数 16,430,157p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-09945-8
分類記号 141.72
分類記号 141.72
書名 報酬主義をこえて (叢書・ウニベルシタス)
書名ヨミ ホウシュウ シュギ オ コエテ
内容紹介 人間を動かすのに「報酬」は有効である、という行動主義的考え方は正しいのか。報酬で釣るやり方は、罰を使うのと同様に内発的動機づけを損ない、結局は反生産的であることを明快に論証する。
著者紹介 評論家。ブラウン大学、シカゴ大学でトレーニングをうけ、新聞や雑誌に寄稿。タフト大学、フィリップス・アカデミー客員講師もつとめた。著書「競争社会をこえて」でアメリカ心理学会賞受賞。
叢書名 叢書・ウニベルシタス

(他の紹介)目次 第1部 報酬反対論(スキナー箱に入れられて―行動主義の遺産
報酬を与えるのは正しいか
報酬は効果があるか ほか)
第2部 報酬の現実(業績給―行動主義は職場でなぜ効果がないか
学習へのエサ―行動主義は学校でなぜ効果がないか
アメで釣って行儀よく―行動主義はなぜよい人間を作れないか)
第3部 報酬を超えて(うれしいな、月曜日だ―職場における動機づけのもと
勉強に熱中させる―学校におけるやる気のもと
アメをもらわなくても、よい子に)
(他の紹介)著者紹介 コーン,アルフィ
 ブラウン大学、シカゴ大学でトレーニングをうけ、「ザ・アトランティック」、「ザ・ネーション」、「サイコロジー・トゥディ」、「ニューヨーク・タイムズ」などの新聞や雑誌に寄稿し、教育のみならず人間行動の全体をカバーする社会理論について論じる評論家として活躍している。タフト大学やフィリップス・アカデミーの客員講師も勤めた。アメリカ心理学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 英史
 1938年、長野県に生まれる。1967年、東京教育大学大学院博士課程単位取得退学。大妻女子大学名誉教授。専攻、英文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。