検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

The Cambridge Companion to Kazuo Ishiguro 

著者名 Edited by Andrew Bennett University of Bristol
著者名ヨミ ベネット アンドリュー
出版者 Cambridge University Press
出版年月 2023


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107018129930/CA/貸閲複可在庫 2階外国語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
930.278

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952223888
書誌種別 外国語図書(一般)
著者名 Edited by Andrew Bennett University of Bristol
著者名ヨミ ベネット アンドリュー
出版者 Cambridge University Press
出版年月 2023
ページ数 263p
大きさ 23cm
分類記号 930.278
書名 The Cambridge Companion to Kazuo Ishiguro 
書名ヨミ THE CAMBRIDGE COMPANION TO KAZUO ISHIGURO
内容紹介 【英語資料】参考:タイトルの日本語訳「カズオ・イシグロのケンブリッジ・コンパニオン」。The Cambridge Companion to Kazuo Ishiguro offers an accessible introduction to key aspects of the novelist's remarkable body of work. The volume addresses Ishiguro's engagement with fundamental questions of humanity and personal responsibility, with aesthetic value and political valency, with the vicissitudes of memory and historical documentation, and with questions of family, home, and homelessness. Focused through the personal experiences of some of the most memorable characters in contemporary fiction, Ishiguro's writing speaks to the major communitarian questions of our time - questions of nationalism and colonialism, race and ethnicity, migration, war, and cultural memory and social justice. The chapters attend to Ishiguro's highly readable novels while also ranging across his other creative output. Gathering together established and emerging scholars from the UK, Europe, the USA, and East Asia, the volume offers a survey of key works and themes while also moving critical discussion forward in new and challenging ways.(WorldCat)

(他の紹介)内容紹介 室町時代後期に起きた応仁・文明の乱(1467年)から大坂夏の陣(1615年)の間に活躍した、戦国武将ひとりひとりを活躍した年代順に配置し、それぞれの生涯を紹介。英雄たちは何の戦いで名をあげたか、天下をとるなどの快挙はどんな判断が功を奏したか、など活躍のポイントに注目して、関連する図版や写真も取りいれながら、わかりやすく説明。巻頭の「戦に生きた戦国武将の生涯年表」では、おもな武将たちがいつ生まれ、どんな戦いに勝利し、あるいは敗れさっていったのかを、巻末の「戦国時代旧国名地図」では、本文で紹介した武将の領地を知ることができる。
(他の紹介)目次 織田信長
斎藤道三
今川義元
明智光秀
松永久秀
足利義昭
浅井長政
朝倉義景
丹羽長秀
滝川一益〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。