検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フィンガーボウルの話のつづき (金曜日の本)

著者名 吉田 篤弘/著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒロ
出版者 平凡社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107359432913.6/ヨシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 篤弘
2011
336 336
会社実務

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951839922
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉田 篤弘/著
著者名ヨミ ヨシダ アツヒロ
出版者 平凡社
出版年月 2019.5
ページ数 285p
大きさ 17cm
ISBN 4-582-83600-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 フィンガーボウルの話のつづき (金曜日の本)
書名ヨミ フィンガー ボウル ノ ハナシ ノ ツズキ
内容紹介 物語は「世界の果て」にある小さな食堂を夢見ながら始まり、静かにゆるやかにつづく。どこからも遠い場所で、どこよりも近い、すぐそばで-。クラフト・エヴィング商会の物語作者が語る、ひとつながりの16の短編集。
著者紹介 1962年東京生まれ。作家。小説を執筆するかたわら、クラフト・エヴィング商會名義による著作とデザインの仕事を続けている。著書に「神様のいる街」「月とコーヒー」など。
叢書名 金曜日の本

(他の紹介)内容紹介 まずは基本を―。大事なものは変わらない。新入社員にとって一生役立つ「基本の考え方」と「実践のポイント」を全100項目にまとめた。あとは本気で仕事に打ち込めば、社会人としての道は開ける。
(他の紹介)目次 第1章 新入社員の心構えと社会人の常識―自分と向き合う力を磨く
第2章 会社・組織人としての自覚―組織の一員としての客観性を磨く
第3章 職場の人間関係―仕事を好転させる調和力を磨く
第4章 コミュニケーションの基本―仕事の質を高める察知力を磨く
第5章 ビジネスマナーの基本―社会人としての品格を磨く
第6章 仕事の基本的な進め方―課題をやり遂げる行動力を磨く
第7章 文書の知識―大切なことを伝える力を磨く
第8章 電話の対応―非対面のプレゼンテーション力を磨く
第9章 情報機器の活用―ビジネスツールを使って仕事力を磨く
第10章 将来について考えよう―仕事を通してチャレンジ精神を磨く


目次


内容細目

1 「彼ら」の静かなテーブル   11-15
2 ジュールズ・バーンの話のしっぽ   17-39
3 ジョン・レノンを待たせた男   41-48
4 シシリアン・ソルトの効用   49-69
5 閑人カフェ   71-82
6 私は殺し屋ではない   83-91
7 その静かな声   93-117
8 キリントン先生   119-130
9 小さなFB   131-152
10 白鯨詩人   153-168
11 ろくろく   169-193
12 フェニクス   195-199
13 ハッピー・ソング   201-215
14 ピザを水平に持って帰った日   217-237
15 フールズ・ラッシュ・イン   239-252
16 Don't Disturb,Please起こさないでください   253-260
17 ジュールズ・バーンの話のつづき   あとがきのかわりに   261-270
18 『フィンガーボウルの話のつづき』を書くまで   271-285
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。