検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物理数学の直観的方法 (ブルーバックス)

著者名 長沼 伸一郎/著
著者名ヨミ ナガヌマ シンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105683312421.5/ナガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950965913
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長沼 伸一郎/著
著者名ヨミ ナガヌマ シンイチロウ
出版者 講談社
出版年月 2011.9
ページ数 300p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257738-0
分類記号 421.5
分類記号 421.5
書名 物理数学の直観的方法 (ブルーバックス)
書名ヨミ ブツリ スウガク ノ チョッカンテキ ホウホウ
副書名 理工系で学ぶ数学「難所突破」の特効薬
副書名ヨミ リコウケイ デ マナブ スウガク ナンショ トッパ ノ トッコウヤク
内容紹介 ベクトル解析、フーリエ変換、複素積分など、数学を学ぶ人の前に立ちはだかる「10の難所」をカバー。大胆なイメージ化により、難解な概念や数学的手法をわかりやすく解説する。
著者紹介 1961年東京生まれ。早稲田大学大学院中退。パスファインダー物理学チーム代表。著書に「一般相対性理論の直観的方法」「無形化世界の力学と戦略」など。
叢書名 ブルーバックス

(他の紹介)内容紹介 大胆なイメージ化により難解な概念を短時間でマスターする。ベクトル解析、フーリエ変換、複素積分など、理工系学生の前に立ちはだかる数学の「10の難所」をカバー。試験前に途方にくれる幾多の学生を救い、「難解な数学的手法の意味が、目からウロコが落ちるように理解できた」「はじめて腑に落ちた」と絶大な支持を得た不朽の名著。
(他の紹介)目次 第1章 線積分、面積分、全微分
第2章 テイラー展開
第3章 行列式と固有値
第4章 eiπ=−1の直観的イメージ
第5章 ベクトルのrotと電磁気学
第6章 ε‐δ論法と位相空間
第7章 フーリエ級数・フーリエ変換
第8章 複素関数・複素積分
第9章 エントロピーと熱力学
第10章 解析力学
やや長めの後記―直観化をなぜ必要か
(他の紹介)著者紹介 長沼 伸一郎
 1961年東京生まれ。1983年早稲田大学理工学部応用物理学科(数理物理)卒業、1985年同大学院中退。1987年、本書『物理数学の直観的方法』の出版により、理系世界に一躍名を知られる。「パスファインダー物理学チーム」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。