検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代地球環境論 

著者名 和田 武/著
著者名ヨミ ワダ タケシ
出版者 創元社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105710529519/ワダ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
778.21 778.21
映画監督

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950984172
書誌種別 和図書(一般)
著者名 和田 武/著   小堀 洋美/著
著者名ヨミ ワダ タケシ コボリ ヒロミ
出版者 創元社
出版年月 2011.11
ページ数 12,249p
大きさ 21cm
ISBN 4-422-40021-1
分類記号 519
分類記号 519
書名 現代地球環境論 
書名ヨミ ゲンダイ チキュウ カンキョウロン
副書名 持続可能な社会をめざして
副書名ヨミ ジゾク カノウ ナ シャカイ オ メザシテ
内容紹介 地球温暖化、オゾン層破壊、生物多様性喪失、放射能汚染など、現在の地球環境問題を幅広く取り上げて解説し、地球環境危機を克服しうる持続可能な社会への展望を示す。
著者紹介 1941年和歌山市生まれ。日本環境学会会長。工学博士(大阪大学)。

(他の紹介)内容紹介 ソーシャル・メディアからスマートフォンまで、ソーシャル・ネットワークで変わるネットビジネスの動向を徹底解説。
(他の紹介)目次 第1章 フリー―“タダ”から収益をあげる
第2章 データマイニング―埋もれたデータから収益をあげる
第3章 バイラル―口コミから収益をあげる
第4章 集合知―人々の知恵から収益をあげる
第5章 ソーシャル・ネットワーク―人とのつながりから収益をあげる
第6章 電子商取引―進化するEC
第7章 ジオメディア―位置情報から収益をあげる
第8章 スマートフォン―スマートフォン時代の競争戦略
第9章 今後のビジネスモデル
(他の紹介)著者紹介 長橋 賢吾
 フューチャーブリッジパートナーズ株式会社代表取締役。2000年慶應義塾大学環境情報学部卒業。2002年同大学院政策・メディア研究科修了、2005年東京大学大学院情報理工学研究科修了。博士(情報理工学)。英国ケンブリッジ大学コンピュータ研究所訪問研究員を経て、2006年日興シティグループ証券にてITサービス・ソフトウェア担当の証券アナリストとして従事したのち2009年3月に独立。ガイアホールディングス(株)社外監査役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。