検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた (集英社新書)

著者名 高橋 源一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ
出版者 集英社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107187270913.6/タカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
133.3 133.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951684482
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 源一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ
出版者 集英社
出版年月 2017.12
ページ数 290p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-721012-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 ぼくたちはこの国をこんなふうに愛することに決めた (集英社新書)
書名ヨミ ボクタチ ワ コノ クニ オ コンナ フウ ニ アイスル コト ニ キメタ
内容紹介 ハラさんが経営する小学校に通う「ぼく」たちは、知性と個性に彩られた大人たちに見守られながら自分たちの「くに」を創り始め…。竹島問題、憲法改正など現代日本のシビアな命題を、小説形式で描く。『すばる』連載を書籍化。
著者紹介 1951年生まれ。小説家。「優雅で感傷的な日本野球」で三島由紀夫賞、「日本文学盛衰史」で伊藤整文学賞受賞。
叢書名 集英社新書

(他の紹介)内容紹介 ヒューム哲学の全体像とその意義。精密な人間科学を打ち建てようとしてヒュームが書いた『人間本性論』全巻を対象に、当時の政治・社会・思想状況をも射程に入れてヒューム思想の全体像を描く。それはまた現代社会科学の脊梁たるモラル・サイエンスの形成を辿ることでもある。
(他の紹介)目次 序章 ヒュームのモラル・サイエンスを生んだもの
第1章 「知性論」における哲学的論理
第2章 情念論とその意義
第3章 道徳論
補章 インテルメッツオ
第4章 政治哲学
第5章 政治イデオロギー
第6章 説明のヒューム的概念
第7章 ヒュームから何を学ぶか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。