検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくはフクロウを飼っている 

著者名 下田 智美/作
著者名ヨミ シモダ トモミ
出版者 偕成社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106488505488/シモ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
778.8 778.8
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951350505
書誌種別 和図書(一般)
著者名 下田 智美/作
著者名ヨミ シモダ トモミ
出版者 偕成社
出版年月 2015.2
ページ数 40p
大きさ 26cm
ISBN 4-03-437240-1
分類記号 488.75
分類記号 488.75
書名 ぼくはフクロウを飼っている 
書名ヨミ ボク ワ フクロウ オ カッテ イル
内容紹介 フクロウの羽を拾ったことをきっかけに「フクロウを飼ってみたい」と思い始めたコウタ。フクロウがどんな鳥なのかを調べることに…。お話仕立てで、フクロウの知識も身につく。パノラマページあり。
著者紹介 1969年和歌山県生まれ。自然と動物をこよなく愛するイラストレーター、絵本作家。作品に「木の実とともだち」「海辺のともだち」など。

(他の紹介)内容紹介 パニックやこだわり行動をはじめ、自閉症グループへの対応のコツを杉山教授がやさしく伝授します。
(他の紹介)目次 1 子どもとの新たな出会い
2 個人情報の収集
3 教育目標の設定
4 教育目標の設定―構造化の原則
5 自閉症児の発達経過―幼児期から青年期まで
6 学童期の課題
7 パニックへの対応
8 こだわり行動への対応
9 自閉症ファミリー―広汎性発達障害
10 次年度への申し送り
(他の紹介)著者紹介 杉山 登志郎
 1951年静岡市に生まれる。1976年久留米大学医学部卒業。久留米大学医学部小児科、名古屋大学医学部精神科、静岡県立病院養心荘、愛知県心身障害者コロニー中央病院精神科医長、カリフォルニア大学留学、名古屋大学医学部精神科助手、静岡大学教育学部教授、あいち小児保健医療総合センター保健センター長を歴任。現在、浜松医科大学児童青年期精神医学講座教授。日本小児精神神経学会常務理事。日本乳幼児医学・心理学会理事。日本トラウマティック・ストレス学会理事。専門は児童青年期精神医学。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。