検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道路統計年報 1987年版

著者名 建設省道路局企画課/監修
著者名ヨミ ケンセツショウ ドウロキョク キカクカ
出版者 全国道路利用者会議
出版年月 1987.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104429592685.0/ドウ/1987貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
548.232 548.232
日本語 台湾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950990056
書誌種別 和図書(一般)
著者名 建設省道路局企画課/監修
著者名ヨミ ケンセツショウ ドウロキョク キカクカ
出版者 全国道路利用者会議
出版年月 1987.8
ページ数 369p
大きさ 30cm
分類記号 685.21
分類記号 685.21
書名 道路統計年報 1987年版
書名ヨミ ドウロ トウケイ ネンポウ

(他の紹介)目次 第1章 台湾における日本語の普及
第2章 台湾に渡った日本語の現在
第3章 研究の理論的枠組みと調査概要
第4章 一人称代名詞
第5章 可能表現
第6章 否定辞
第7章 丁寧体
第8章 「でしょ」の新用法―新情報認知要求
第9章 台湾日本語の特徴およびその変容プロセス
(他の紹介)著者紹介 簡 月真
 台湾国立東華大学副教授。大阪大学大学院修了。博士(文学、大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真田 信治
 大阪大学名誉教授/奈良大学教授。東北大学大学院修了。文学博士(大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。