検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まないたにりょうりをあげないこと (講談社の創作絵本)

著者名 シゲタ サヤカ/作・絵
著者名ヨミ シゲタ サヤカ
出版者 講談社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105442362E/マナ/貸閲複可貸出中 1階子ども ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田 英智
1991
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950753048
書誌種別 和図書(児童)
著者名 シゲタ サヤカ/作・絵
著者名ヨミ シゲタ サヤカ
出版者 講談社
出版年月 2009.8
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-06-132408-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 まないたにりょうりをあげないこと (講談社の創作絵本)
書名ヨミ マナイタ ニ リョウリ オ アゲナイ コト
内容紹介 「ぼく、このレストランの料理が食べてみたいな〜」 そう言い出した食いしんぼのまな板に、気のやさしいコックはこっそりと料理をあげるのですが…。よみきかせにぴったりの楽しい絵本。
著者紹介 1979年生まれ。短大卒業後、印刷会社での勤務を経て「パレットクラブスクール」などで絵本制作を学ぶ。「まないたにりょうりをあげないこと」で第30回講談社絵本新人賞佳作を受賞。
叢書名 講談社の創作絵本

(他の紹介)内容紹介 現象学、マルクス主義、実存哲学―これらはパーチにおいて関係主義という展望のもとに合流する。20世紀イタリア思想における、時間・歴史・実存・労働をめぐる知られざる哲学の水脈を明らかにする一書。
(他の紹介)目次 第1章 関係主義的展望
第2章 関係主義の歴史主義的基礎
第3章 実存の消費と関係
第4章 経験の関係論的構造
第5章 時間・実存・関係
第6章 マルクスとフッサールにおける人間の意義
(他の紹介)著者紹介 パーチ,エンツォ
 イタリアの哲学者。1911年9月18日、イタリア中部のアンコーナ県モンテラードに生まれ、1976年7月21日、ミラーノで没す。1934年、プラトンの『パルメニデス』にかんする論文をミラーノ大学に提出して学位を取得。1957年からミラーノ大学の理論哲学講座の正教授に就任、多くの後進たちの指導にあたった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上村 忠男
 思想史家。1941年兵庫県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 幽霊思想の変遷   9-15
柳田 国男/著
2 怨霊から御霊へ   16-26
桜井 徳太郎/著
3 幽霊の条件   27-35
池田 弥三郎/著
4 幽霊、出現の意味と構造   36-45
安永 寿延/著
5 幽霊とは何か   46-58
諏訪 春雄/著
6 円朝における身ぶりと象徴   61-82
鶴見 俊輔/著
7 化物屋敷考   83-123
宮田 登/著
8 さかさまの幽霊   124-166
服部 幸雄/著
9 応挙の幽霊   167-190
河野 元昭/著
10 幽霊の<像>の変遷   191-224
高田 衛/著
11 累曼陀羅   227-240
服部 幸雄/著
12 累とお岩   241-251
川村 湊/著
13 幽霊の変貌   252-262
広末 保/著
14 怪談の発生   265-274
高田 衛/著
15 産女ノート   275-290
西田 耕三/著
16 幽霊出産譚   291-305
花部 英雄/著
17 幽婚譚の系譜   306-323
花部 英雄/著
18 禅僧と奇談文芸   324-364
堤 邦彦/著
19 水と女の世間話   367-387
山田 厳子/著
20 創造される伝説   388-409
原 英子/著
21 死霊とミサキ   410-433
小嶋 博巳/著
22 幽霊   444-460
小松 和彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。