検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

万宝塵劫記 

著者名 正木 改幹/著
著者名ヨミ ヨミテンキョナシ
出版者 出版者不明
出版年月 1872.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104710371419.1/マン/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
社会保障 ドイツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951360696
書誌種別 和図書(一般)
著者名 正木 改幹/著
著者名ヨミ ヨミテンキョナシ
出版者 出版者不明
出版年月 1872.1
ページ数 36丁
大きさ 21cm
分類記号 419.1
書名 万宝塵劫記 
書名ヨミ マンポウ ジンコウキ
内容紹介 和装

(他の紹介)目次 第1部 労働市場改革と最低生活保障制度(ドイツ労働市場の低迷とハルツ委員会
最低生活保障制度の再編成
最低生活保障制度の体系)
第2部 求職者基礎保障制度(受給資格者とその要件
諸給付
収入および資産の算入
就労奨励システムと制裁および第三者の義務
管轄・実施者と協力義務)
第3部 社会扶助制度(社会扶助法の諸原則
給付の種類と方法
収入および資産の活用
社会扶助実施者
情報の保護と手続きの原則)
(他の紹介)著者紹介 田畑 洋一
 1945年鹿児島県生まれ。東北大学大学院文学研究科人間科学専攻博士後期課程修了。博士(文学)。西九州大学助教授を経て、鹿児島国際大学福祉社会学部教授。独マルティン・ルター大学社会人類学研究所客員教授(2004年9月〜2005年8月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。