検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マグダラのマリア、第一の使徒 

著者名 アン・グレアム・ブロック/著
著者名ヨミ アン グレアム ブロック
出版者 新教出版社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105681175192.8/マリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラファエル・ショエル ジュリー・R.カレズ 松本 百合子
2011
361.42 361.42
日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950952562
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アン・グレアム・ブロック/著   吉谷 かおる/訳
著者名ヨミ アン グレアム ブロック ヨシタニ カオル
出版者 新教出版社
出版年月 2011.8
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 4-400-12756-7
分類記号 192.8
分類記号 192.8
書名 マグダラのマリア、第一の使徒 
書名ヨミ マグダラ ノ マリア ダイイチ ノ シト
副書名 権威を求める闘い
副書名ヨミ ケンイ オ モトメル タタカイ
内容紹介 「罪の女」として記憶されてきた女性マグダラのマリアの初代教会における真の地位を復元し、権威をめぐるジェンダー間の闘争の跡を綿密な考証によって解明する。
著者紹介 ハーヴァード大学でPh.D.を取得。いくつかの大学や神学校で新約学と初期キリスト教史を講義し、また精力的な著述を行っている。コロラド州デンバーにあるアイリフ神学校の新約学准教授。

(他の紹介)内容紹介 なぜ赤信号は渡らないの?どうしてみんなキレイなの?トーキョー女子たちのあたりまえな風景に魅了され、恋してしまった2人の仲良しパリジェンヌ。「もっともっと知りたい」と好奇心の赴くままに取材するラファエル&ジュリーが見たニッポンとは。ひとりカラオケ、コスプレギャル、殺気みなぎるファミリーセール。知れば知るほどハマってしまうミラクルワールド。めくるめくラブホテルや合コン天国、驚きのセックスレス事情まで、フランス女子が見て感じて書き綴った「未知との遭遇」体験記。そんなふたりの結論は「ニッポン女子って、やっぱり素敵!」。
(他の紹介)目次 1章 赤信号は渡らない
2章 食べることが大好き!
3章 いつも元気にまじめに遊ぶ
4章 おしゃれは「カワイイ」が勝ち
5章 ぬかりなきビューティ
6章 謎だらけのお仕事
7章 未知との遭遇
8章 狙いを定めて、いざ男探し
9章 結婚生活はアンビリバボー
10章 心とからだのデトックス
(他の紹介)著者紹介 ショエル,ラファエル
 1977年4月29日、フランスのリヨン生まれ。2児の母。7歳から世界中を転々としESSEC(経済商科大学院大学)でマーケティングを学び、クリスチャン・ディオールの香水担当として2年間働き、その後ジャーナリズムに転向。2006年から夫とともに来日し、フランスのテレビ局の東京特派員として滞在。2008年からロンドンに住みフランス人向けの雑誌に記事を書くかたわら、ガイドブック「SO!」ロンドン版を書きあげる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ロヴェロ・カレズ,ジュリー
 1974年6月5日、パリの郊外生まれ。2児の母。パリの学校を卒業したあとエコール・ド・ルーブル(ルーブル美術学校)に進み、エジプト考古学を専攻。卒業後、現代アートを推進する団体を立ち上げ、広報活動やアート関係の記事を書く。2005年から家族と日本に住む。現在はジュネーブに住みながら、雑誌「C^ote Gen`eve」の副編集長として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 百合子
 翻訳者。上智大学仏文科卒業。1995年にエマニュエル・ラボリ「かもめの叫び」で訳者デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。