検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アナタノキモチ (文研じゅべにーるYA)

著者名 安田 夏菜/著
著者名ヨミ ヤスダ カナ
出版者 文研出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107849952913/ヤス/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
ユダヤ教
島田謹二記念学藝賞 角川源義賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952222997
書誌種別 和図書(一般)
著者名 安田 夏菜/著
著者名ヨミ ヤスダ カナ
出版者 文研出版
出版年月 2023.10
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-580-82572-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 アナタノキモチ (文研じゅべにーるYA)
書名ヨミ アナタ ノ キモチ
内容紹介 ある日、母親に置き去りにされたハルくん。いとこのひよりの家に引き取られた彼には、障がいがあった。空気を読めない。人の気持ちもわからない。でも、それはハルくんだけだろうかとひよりは考え…。
著者紹介 兵庫県生まれ。日本児童文学者協会会員。「あしたも、さんかく」で講談社児童文学新人賞佳作、「むこう岸」で日本児童文学者協会賞、貧困ジャーナリズム特別賞を受賞。
叢書名 文研じゅべにーるYA

(他の紹介)内容紹介 ハーンはなぜ、異文化の民話や伝説を再話したのか。名作「雪女」「耳なし芳一」から「夏の日の夢」、そして珠玉のような掌編「安藝之介の夢」まで、ハーン再話文学の魅力と意味を余すところなく解き明かした力作評論。
(他の紹介)目次 はじめに ハーンの『怪談』
第1章 “夜”のなかの“昼”―「東洋の土を踏んだ日」「盆踊り」
第2章 民話を語る母―『ユーマ』
第3章 “顔”の恐怖、“背中”の感触―「むじな」「因果話」
第4章 水鏡の中の“顔”―「茶碗の中」
第5章 世紀末“宿命の女”の変容―「雪女」
第6章 語り手の肖像―「耳なし芳一」
第7章 聖なる樹々―「青柳物語」「十六桜」
第8章 海界の風景―「夏の日の夢」
第9章 地底の青い空―「安藝之介の夢」
結び ハーンの再話文学
(他の紹介)著者紹介 牧野 陽子
 1953年、東京生まれ。東京大学教養学部教養学科イギリス科卒業。同大学院人文科学研究科(比較文学比較文化専攻)博士課程修了。現在、成城大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。