検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代社会教育 

著者名 小林 繁/著
著者名ヨミ コバヤシ シゲル
出版者 クレイン
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105321459379/コバ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

苅田 澄子 中谷 靖彦
2011
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950626267
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小林 繁/著
著者名ヨミ コバヤシ シゲル
出版者 クレイン
出版年月 2008.4
ページ数 229p
大きさ 19cm
ISBN 4-906681-29-7
分類記号 379
分類記号 379
書名 現代社会教育 
書名ヨミ ゲンダイ シャカイ キョウイク
副書名 生涯学習と社会教育職員
副書名ヨミ ショウガイ ガクシュウ ト シャカイ キョウイク ショクイン
内容紹介 現代の社会教育をめぐる政策動向と取り組み、そして人々の学びを専門的に援助する社会教育職員の役割に焦点をあて、そこでの問題と課題を論じる。生涯学習理念の歴史的変遷、市民運動と地域教育運動などのテーマを取り上げる。
著者紹介 1954年福島県生まれ。明治大学文学部教授(社会教育学)。著書に「君と同じ街に生きて」「学びのオルタナティヴ」「この街がフィールド」など。

(他の紹介)内容紹介 ある春の夕方に届いた訃報。ロンドンに暮らすオランダ人ハンスの思いは、4年前のニューヨークへさかのぼる―2002年。アメリカを厭う妻は幼い息子を連れてロンドンに居を移し、ハンスは孤独で虚ろな日々を送っていた。しかし、ふとしたきっかけで遠い少年時代に親しんだスポーツ、クリケットを再開したことで、大都市のまったく違った様相をかいまみる。失うとは、得るとは、どういうことか。故郷とは、絆とは―。数々の作家・批評家が驚嘆した注目の作家がしなやかにつづる感動作。PEN/フォークナー賞受賞。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。