検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電子債権 

著者名 大垣 尚司/著
著者名ヨミ オオガキ ヒサシ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105074322338.1/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.36 913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950365257
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大垣 尚司/著
著者名ヨミ オオガキ ヒサシ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2005.10
ページ数 10,412p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35161-8
分類記号 338.15
分類記号 338.15
書名 電子債権 
書名ヨミ デンシ サイケン
副書名 経済インフラに革命が起きる
副書名ヨミ ケイザイ インフラ ニ カクメイ ガ オキル
内容紹介 中小企業の資金調達の拡大、地方金融機関、ファイナンス会社の独自サービス開発、金融ベンチャーの新規参入-。金融実務を変え、新たなビジネスチャンスを生み出す電子債権の本質を、法とビジネスモデルの両面から解明。
著者紹介 1959年京都市に生まれる。東京大学法学部卒業。米国コロンビア大学法学修士。日本住宅ローン(株)取締役・代表執行役。著書に「金融アンバンドリング戦略」など。

(他の紹介)内容紹介 単行本未収録の論考を著者自身が厳選、構成した「論」に、昭和27年来、書き続けてきた書評を、笠間書院でピックアップし、その九割方を掲載。近年の源氏物語をめぐる論考に加え、膨大な書評群により、著者が向き合ってきた、源氏物語の研究史を辿ることができる。
(他の紹介)目次 源氏物語の論(源氏物語の世界―光源氏についての断想
螢巻の物語論
播磨前司、明石の入道
玉鬘―六条院における進退 ほか)
書評(武田宗俊『源氏物語の研究』
玉上琢弥『評釈 源氏物語』
阿部秋生『源氏物語研究序説』上
今井源衛『源氏物語の研究』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 秋山 虔
 大正13年(1924年)、岡山県生れ。昭和22年東京帝国大学国文学科卒、同大学院修了。東京大学名誉教授。日本学士院会員。源氏物語ほか女流日記文学などの注釈や作家論・作品論を手がけて平安朝文学研究に寄与した。平成13年文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。