検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フロイト著作集 11

著者名 フロイト/[著]
著者名ヨミ フロイト
出版者 人文書院
出版年月 1984.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102975893146.1/フロ/11貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
陶磁器-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510035405
書誌種別 和図書(一般)
著者名 フロイト/[著]
著者名ヨミ フロイト
出版者 人文書院
出版年月 1984.9
ページ数 419p
大きさ 22cm
ISBN 4-409-31011-9
分類記号 146.13
分類記号 146.13
書名 フロイト著作集 11
書名ヨミ フロイト チョサクシュウ
文学・思想篇
2
高橋 義孝/[ほか]訳

(他の紹介)内容紹介 本書では、花や果実等を描いた絵付け作品をさらにレベルアップさせるための様々な装飾技法とアイディアを、多彩な作例50点とプロセス写真で詳しく説明します。マスキング、スクラッチ等のモダンテクニックの他、人気の和風モチーフも充実。制作プロセス3例では、作品づくりの行程を写真で追いながら詳しく解説しています。巻末には、掲載作品の一部の下絵と、全作品に使用した絵の具の説明も掲載。
(他の紹介)目次 1章 作品(薔薇を彩る
和のモチーフ
装飾を楽しむ
花の小箱
イングレーズで遊ぶ)
2章 テクニック紹介(私が使う基本道具
絵付けで使うオイルと溶剤
金とラスター
窯と焼成
私の作品制作の方法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 花島 悦子
 明治大学文学部卒業。日製産業株式会社(現・日立ハイテクノロジーズ株式会社)で輸入業務に携わる。有限会社NNAC勤務で、美術品のオークション、輸入業務に携わる。2000年よりフローラポーセリンスタジオ主宰。資格:厚生労働省認定一級陶磁器技能士(絵付作業)、IPATマスターアーティスト、マスターティーチャー、原宿陶画舎西洋絵付講師資格。所属:International Porcelain Artists & Teachers,Inc.(IPAT)、日本ポーセリンペインターズ協会(JPPA)、P.A.マスタークラブ(PAMC)。受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 子供が叩かれる
高田 淑/訳
2 女性同性愛の一ケースの発生史について
高橋 義孝/訳
3 夢とテレパシー
高田 淑/訳
4 「精神分析」と「リビード理論」
高田 淑/訳
5 幼児期の性器体制
吾郷 晋浩/訳
6 十七世紀のある悪魔神経症
池田 紘一/訳
7 精神分析要約
吾郷 晋浩/訳
8 精神分析への抵抗
池田 紘一/訳
9 素人による精神分析の問題
池田 紘一/訳
10 『素人による精神分析の問題』のためのあとがき
池田 紘一/訳
11 精神の分析
木村 政資/訳
12 『ミケランジェロのモーゼ像』補遺
池田 紘一/訳
13 ある宗教体験
池田 紘一/訳
14 戦争はなぜ
佐藤 正樹/訳
15 ロマン・ロランへの手紙
佐藤 正樹/訳
16 人間モーセと一神教
森川 俊夫/訳
17 補遺小論集
生松 敬三/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。