検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文豪と俳句 (集英社新書)

著者名 岸本 尚毅/著
著者名ヨミ キシモト ナオキ
出版者 集英社
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107608994911.36/キシ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
911.36 911.36
太陽電池

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952038208
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岸本 尚毅/著
著者名ヨミ キシモト ナオキ
出版者 集英社
出版年月 2021.8
ページ数 284p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-721179-5
分類記号 911.36
分類記号 911.36
書名 文豪と俳句 (集英社新書)
書名ヨミ ブンゴウ ト ハイク
内容紹介 文豪たちの俳句はどこか違う。かなり違う…。尾崎紅葉から川上弘美まで、近現代の小説家が詠んだ摩訶不思議で奥深い俳句の数々を、芭蕉や虚子といった俳人の名句と比較しながら詳細に読み解く。
著者紹介 1961年岡山県生まれ。俳人。「天為」「秀」同人。角川俳句賞などの選考委員、「NHK俳句」選者。俳人協会評論賞、俳人協会新人賞などを受賞。著書に「生き方としての俳句」など。
叢書名 集英社新書

(他の紹介)内容紹介 最新の太陽電池技術を基礎から学ぶ。
(他の紹介)目次 序章 太陽電池の基礎知識
第1章 太陽電池の歴史
第2章 太陽電池が発電するしくみ
第3章 多様化する太陽電池
第4章 太陽電池を設置する
第5章 太陽電池の未来
第6章 日本の太陽電池戦略
(他の紹介)著者紹介 太和田 善久
 大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センター特任教授。1947年大分県生まれ。大阪大学大学院理学研究科修了。電気工学博士(大阪大学)。カネカ在職時、大阪大学基礎工学部電気工学科(濱川研究室)に受託研究員として派遣。アモルファスシリコン太陽電池で旧来の変換効率を2倍近くに高めるa‐Si:C(アモルファスシリコン・カーバイド)ヘテロ接合太陽電池を発明(1980年)。日本太陽エネルギー学会(JSES)副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。