検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンピュータ・パースペクティブ (ちくま学芸文庫)

著者名 チャールズ・イームズ/著
著者名ヨミ チャールズ イームズ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105685044B548.2/イム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
548.2 548.2
コンピュータ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950954795
書誌種別 和図書(一般)
著者名 チャールズ・イームズ/著   レイ・イームズ/著   和田 英一/監訳   山本 敦子/訳
著者名ヨミ チャールズ イームズ レイ イームズ ワダ エイイチ ヤマモト アツコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.8
ページ数 334p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09384-4
分類記号 548.2
分類記号 548.2
書名 コンピュータ・パースペクティブ (ちくま学芸文庫)
書名ヨミ コンピュータ パースペクティブ
副書名 計算機創造の軌跡
副書名ヨミ ケイサンキ ソウゾウ ノ キセキ
叢書名 ちくま学芸文庫
叢書名 Math & Science

(他の紹介)内容紹介 20世紀を代表するデザイナーのイームズ夫妻が企画・制作し、ニューヨークのIBM館内で開催された展示を書籍化。19世紀はじめにチャールズ・バベッジの構想した「解析機関」から戦後の巨大電子計算機が登場するまでのコンピュータの軌跡を、500点を超す貴重な写真・資料とともに辿る。社会、経済、軍事など現実のさまざまな場面で生じる課題に挑んだ理論家・技術者たち、そして彼らの試行錯誤の末に生み出されたユニークな機械。いくつもの流れが交錯し、影響を及ぼし合いながら、やがて汎用コンピュータへと収束していく過程を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 プロローグ
1890年代
1900年代
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
(他の紹介)著者紹介 イームズ,チャールズ
 1907‐78年。20世紀を代表するアメリカのデザイナー。合板やプラスチック、金属を巧みに利用した工業製品を多数発表し、戦後のプロダクトデザインに多大な影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
イームズ,レイ
 1912‐88年。20世紀を代表するアメリカのデザイナー。合板やプラスチック、金属を巧みに利用した工業製品を多数発表し、戦後のプロダクトデザインに多大な影響を与えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 英一
 東京大学名誉教授。IIJ技術研究所研究顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 敦子
 元東京大学大型計算機センター勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。