検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昔話の発見 続

著者名 武田 正/著
著者名ヨミ タケダ タダシ
出版者 岩田書院
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106094220388.1/タケ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェニー・ウィリス スーザン・バーレイ 河野 万里子
2002
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950188810
書誌種別 和図書(一般)
著者名 武田 正/著
著者名ヨミ タケダ タダシ
出版者 岩田書院
出版年月 2003.12
ページ数 232p
大きさ 19cm
ISBN 4-87294-299-X
分類記号 388.1
分類記号 388.1
書名 昔話の発見 続
書名ヨミ ムカシバナシ ノ ハッケン
内容紹介 「語り」から「読む」へ、昔話の伝承・伝播の形態は大きく変化している。一つの民俗社会の中で、具体的に昔話語りが果たしてきた役割をふまえ、著者自身の経験を通して「昔話の世界」を描く。
昔話のフォークロア

(他の紹介)内容紹介 グローバル化や大学政策の転換、情報通信技術の革新などを要因として、世界同時で大学改革が進行している。17か国1地域のカーネギー大学教授職国際調査をもとに、変革の15年を経て世界の大学教授はどのような変貌を遂げたのかを明らかにし、21世紀の日本の大学教授職像の方向性を展望。『大学教授職の国際比較』新版。
(他の紹介)目次 変貌する世界の大学教授職
第1部 環境の変化(大学改革の世界的動向
知識社会のインパクト
グローバル化・国際化
アカデミック・キャリア
流動性―研究活動を活性化しているか
ジェンダー・バイアス―教員のライフスタイル)
第2部 大学組織と生活(管理運営
労働条件
生活時間
給与
ストレス)
第3部 学問的生産性と評価(研究業績の国際比較
教育活動
研究と教育の関係
評価)
大学教授職の展望
(他の紹介)著者紹介 有本 章
 1941年広島市生まれ。広島大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。教育社会学(高等教育論)専攻。第1次新渡戸フェロー、大阪教育大学教授、広島大学高等教育研究開発センター長・教授、比治山大学高等教育研究所長・教授等を経て、くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学学長、広島大学名誉教授、日本学術会議連携会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。