検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コレクション日本歌人選 009

著者名 和歌文学会/監修
著者名ヨミ ワカ ブンガクカイ
出版者 笠間書院
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105988950911.10/コレ/9貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和歌文学会
2011
911.102 911.102
歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950954241
書誌種別 和図書(一般)
著者名 和歌文学会/監修
著者名ヨミ ワカ ブンガクカイ
出版者 笠間書院
出版年月 2011.7
ページ数 4,117p
大きさ 19cm
ISBN 4-305-70609-6
分類記号 911.102
分類記号 911.102
書名 コレクション日本歌人選 009
書名ヨミ コレクション ニホン カジンセン
内容紹介 日本の歌の歴史に大きな足跡を残した代表的歌人の秀歌を、堪能できるように編んだアンソロジー。平安時代の歌人・相模の歌50首を掲載。歌とともにその人生を味わえるよう、家集や勅撰集など多角的に和歌を選択して解説する。
相模
武田 早苗/著

(他の紹介)内容紹介 相模は宇治の関白頼通時代に、一品宮脩子内親王の女房として才能を開花させた。『百人一首』に「恨みわび干さぬ袖だにあるものを」という妖艶な歌を残す。宮廷世界に入って多くの歌合に参加、能因・源経信・範永らに伍して活躍、後拾遺集時代の花として輝いた。
(他の紹介)目次 岩間もる水にぞやどす
花ならぬなぐさめもなき
霞だに山ぢにしばし
見渡せば波のしがらみ
五月雨は美豆の御牧の
五月雨の空なつかしく
聞かでただ寝なましものを
下紅葉ひと葉づつ散る
手もたゆくならす扇の
ほどもなくたちやかへらむ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 武田 早苗
 1960年神奈川県生。横浜国立大学大学院修士課程修了。現在、相模女子大学学芸学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。