検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真臘風土記 (東洋文庫)

著者名 周 達観/[著]
著者名ヨミ シュウ タッカン
出版者 平凡社
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101438802292.35/シユ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
カンボジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210151967
書誌種別 和図書(一般)
著者名 周 達観/[著]   和田 久徳/訳注
著者名ヨミ シュウ タッカン ワダ ヒサノリ
出版者 平凡社
出版年月 1989.8
ページ数 6,256p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80507-8
分類記号 292.35
分類記号 292.35
書名 真臘風土記 (東洋文庫)
書名ヨミ シンロウ フドキ
副書名 アンコール期のカンボジア
副書名ヨミ アンコールキ ノ カンボジア
叢書名 東洋文庫

(他の紹介)内容紹介 家族の愛と生、そして死を、ユーモアを交えた静謐な文体で描きだす。日中戦争、文化大革命にいたる様々な政治運動を乗り越え、したたかに、しなやかに生き抜いた一家三人の物語。中国稀代のエッセイスト・楊絳のベストセラー、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 第1部 夢
第2部 離散(旧街道に踏み入る
旧街道での再会
旧街道で見失う)
第3部 追想
(他の紹介)著者紹介 楊 絳
 1911年、北京に生まれる。原籍は江蘇無錫。清華大学研究院で学んだ後、同郷の銭鍾書と結婚し、英仏に留学。中華人民共和国成立以降、北京清華大学に移り、のち、中国社会科学院外国文学研究所所属。作家、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜庭 ゆみ子
 1961年、東京に生まれる。東京外国語大学中国語学科卒業。現在、慶應義塾大学商学部准教授。専門は中国現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。