検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会福祉行財政計画論 

著者名 神野 直彦/編著
著者名ヨミ ジンノ ナオヒコ
出版者 法律文化社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104708243369.1/シャ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神野 直彦 山本 隆 山本 惠子
2011
369.11 369.11
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950950484
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神野 直彦/編著   山本 隆/編著   山本 惠子/編著
著者名ヨミ ジンノ ナオヒコ ヤマモト タカシ ヤマモト ケイコ
出版者 法律文化社
出版年月 2011.7
ページ数 8,242p
大きさ 21cm
ISBN 4-589-03356-7
分類記号 369.11
分類記号 369.11
書名 社会福祉行財政計画論 
書名ヨミ シャカイ フクシ ギョウザイセイ ケイカクロン
内容紹介 社会福祉サービスと財政、社会福祉行政・財政の仕組み、社会福祉計画の目的と意義などを考察。実施体制や領域別の事例を紹介するとともに、理論と実際から今後の社会福祉政策・計画を学ぶ。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。

(他の紹介)目次 第1章 総論:社会福祉サービスと財政
第2章 社会福祉行財政と計画
第3章 社会福祉行政の仕組み
第4章 社会福祉財政の仕組み
第5章 社会福祉行政の組織・団体と専門職の役割
第6章 社会福祉計画の目的と意義
第7章 社会福祉計画の主体と方法
第8章 社会福祉計画の実際
第9章 社会福祉行財政計画とローカル・ガバナンス
(他の紹介)著者紹介 神野 直彦
 東京大学名誉教授、関西学院大学人間福祉学部客員教授(財政学・地方財政論)。1946年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 隆
 関西学院大学人間福祉学部教授(福祉行財政、社会福祉政策、ローカル・ガバナンス)。1953年、岡山大学大学院文化科学研究科博士課程修了(学術博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 惠子
 帝塚山大学心理学部教授(福祉行財政、高齢者福祉、英国社会福祉政策)。1958年、立命館大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。