検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくのワインができるまで 

著者名 玉村 豊男/著
著者名ヨミ タマムラ トヨオ
出版者 東京書籍
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107367153588.5/タマ/貸閲複可在庫 特コレ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローズマリー・サトクリフ 灰島 かり
2000
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951846564
書誌種別 和図書(一般)
著者名 玉村 豊男/著
著者名ヨミ タマムラ トヨオ
出版者 東京書籍
出版年月 2019.7
ページ数 83p
大きさ 22cm
ISBN 4-487-81194-6
分類記号 588.55
分類記号 588.55
書名 ぼくのワインができるまで 
書名ヨミ ボク ノ ワイン ガ デキル マデ
内容紹介 栽培・醸造・ワイナリー経営を教える講座を行っている玉村豊男が、自分でブドウを育ててワインを造る「ワイングロワー」になりたい人に向けて、栽培と醸造の過程をイラストとともに説明する。
著者紹介 1945年東京生まれ。東京大学仏文科卒業。「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」を開設。ワイナリーオーナー。画家。著書に「料理の四面体」「隠居志願」など。

(他の紹介)内容紹介 世界の憲法における協同組合の諸規定を検討し、協同組合の社会経済制度としての位置や特質を明らかにする。また独禁法の適用除外撤廃問題も多角的に検討、21世紀協同組合の地位を展望する。
(他の紹介)目次 序章 問題の所在
第1章 先駆的憲法における協同組合規定―メキシコ、ワイマール、スペイン、キューバ
第2章 主要国の憲法における協同組合規定―G7・G20諸国
第3章 世界各国の憲法における協同組合規定(上)―ヨーロッパ・アジア各国
第4章 世界各国の憲法における協同組合規定(下)―アフリカ・中南米各国
第5章 世界の独占禁止法と協同組合の適用除外
終章 21世紀協同組合の社会経済的地位
(他の紹介)著者紹介 堀越 芳昭
 山梨学院大学経営情報学部教授(中小企業経営論、企業社会責任論)、日本大学経済学部兼任講師(協同組合論)、早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。日本協同組合学会会長を歴任。商学博士(早稲田大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。