検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伝統を今のかたちに (白揚社新書)

著者名 後藤 治/著
著者名ヨミ ゴトウ オサム
出版者 白揚社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107143604525.8/デン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951645228
書誌種別 和図書(一般)
著者名 後藤 治/著   オフィスビルディング研究所「歴史的建造物活用保存制度研究会」/著
著者名ヨミ ゴトウ オサム オフィス ビルディング ケンキュウジョ レキシテキ ケンゾウブツ カツヨウ ホゾン セイド ケンキュウカイ
出版者 白揚社
出版年月 2017.8
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-8269-2102-2
分類記号 525.8
分類記号 525.8
書名 伝統を今のかたちに (白揚社新書)
書名ヨミ デントウ オ イマ ノ カタチ ニ
副書名 都市と地域再生の切り札!
副書名ヨミ トシ ト チイキ サイセイ ノ キリフダ
内容紹介 歴史の証人ともいえる“まちの記憶を秘めた建造物”。“文化的な誇り”として魅力ある保存・継承が成功した事例を交えて、その仕組みを分かりやすく解説する。
著者紹介 1960年東京生まれ。工学院大学教授、理事長。博士(工学)。一級建築士。元・文化庁文化財保護部建造物課文部技官・同文化財調査官。
叢書名 白揚社新書
叢書名 シリーズ都市の記憶を失う前に

(他の紹介)内容紹介 「李朝」と「民藝」の源流は全部ここにあった!モノを愛することの意味を問う。悲運の歴史の中に埋れ、数奇な運命に翻弄された朝鮮陶磁器研究家兄弟の生涯に迫る。
(他の紹介)目次 Special Interview 浅川兄弟と柳宗悦との関係とは何だったのか(高崎宗司(津田塾大学国際関係学部教授)+杉山享司(日本民藝館学芸部長))
朝鮮の美を通して見た夢―浅川兄弟、柳宗悦と朝鮮民族美術館
浅川兄弟、その魂の源流を訪ねて
Column 浅川兄弟に「よせる想い」
浅川伯教の美のルーツに触れる
Column 浅川伯教と八百竹美術品店
フィールドワーカーとしての浅川伯教
Column 伯教芸術の片々―『釜山窯と対州窯』
Special Talk 浅川伯教とはいったい何者だったのか
Date 資料で見る浅川兄弟
(他の紹介)著者紹介 伊藤 郁太郎
 大阪市立東洋陶磁美術館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。