検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

重要なことについて 第2巻

著者名 デレク・パーフィット/著
著者名ヨミ デレク パーフィット
出版者 勁草書房
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107684961150/パフ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
324 324

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952100369
書誌種別 和図書(一般)
著者名 デレク・パーフィット/著   森村 進/訳   奥野 久美恵/訳
著者名ヨミ デレク パーフィット モリムラ ススム オクノ クミエ
出版者 勁草書房
出版年月 2022.4
ページ数 15,854,16p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-10303-4
分類記号 150
分類記号 150
書名 重要なことについて 第2巻
書名ヨミ ジュウヨウ ナ コト ニ ツイテ
内容紹介 メタ倫理学の非自然主義的認知主義へ。スーザン・ウルフら4人の批判的検討に回答するとともに、メタ倫理学の諸理論を検討し、非自然主義的認知主義を支持する多様で周到な議論を提出する。21世紀の倫理学の道標的大著。
著者紹介 1942〜2017年。中国生まれのイギリス人。オックスフォード大学オール・ソウルズ・カレッジのシニア・リサーチ・フェロー。専門は倫理学と形而上学。著書に「理由と人格」など。

(他の紹介)内容紹介 幻想と現実の魔術師、発想の源に迫る!盟友ジョニー・デップによる改訂版序文も収録。
(他の紹介)目次 子どもの頃、僕はゴジラの役者になりたかった
ディズニーと僕は相性が悪かった―『ヴィンセント』
ゴシック、フランケンシュタイン、ポオ―『ヘンゼルとグレーテル』『フランケンウィニー』『アラジンと魔法のランプ』
言葉にならないものすべてが美しい、それが映画の魔術だ―『ピーウィーの大冒険』
墓地は平和で静かで、それでいて刺激的なんだ―『ビートルジュース』
分裂した神秘の人、バットマン―『バットマン』
ジョニーは美しく危険な存在になってほしい―『シザーハンズ』
悪人かどうかを見定める羅針盤がない―『バットマンリターンズ』
幼い頃の感情に立ち返ることが、僕のやりたいことだ―『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』
エドの服装倒錯は彼の人生の一部に過ぎない―『キャビン・ボーイ』『エド・ウッド』
一九五〇年代映画の持つ力が、発想源にあった―『ジャイアント・ピーチ』『マーズ・アタック!』『オイスター・ボーイの憂鬱な死』
内に籠もって自分の頭の中に生きるのが幸せなんだ―『スリーピー・ホロウ』
関わるべきでないのに試したくなるような、邪悪な魅力があった―『PLANET OF THE APES/猿の惑星』
自分に忍び寄ってくるような映画の構造を気に入った―『ビッグ・フィッシュ』
チャーリーは僕らの九〇パーセントを占める子だ―『チャーリーとチョコレート工場』
死者の世界より生者の世界がずっと“死んでいる”―『コープス・ブライド』
もし僕が俳優なら、スウィーニー役を演じたい―『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』
空想、想像力、夢が混在する夢幻的光景を表現したい―『アリス・イン・ワンダーランド』
(他の紹介)著者紹介 ソールズベリー,マーク
 プレミア誌合衆国版のロンドン通信員。英エンパイア誌の元編集者。現在、ロンドン北部に妻子と共に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。