検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

孫文・講演「大アジア主義」資料集 [1](孫中山記念会研究叢書)

著者名 陳 徳仁/編
著者名ヨミ チン トクジン
出版者 法律文化社
出版年月 1989.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101672129311.2/ソン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210139147
書誌種別 和図書(一般)
出版者 全国統計協会連合会
出版年月 [1990]
ページ数 715p
大きさ 30cm
分類記号 675.1
分類記号 675.1
書名 日本標準商品分類 
書名ヨミ ニホン ヒョウジュン ショウヒン ブンルイ

(他の紹介)内容紹介 明治になり、歌舞伎の型の伝承に対する危機感のなかで、型そのものを文字に残し、後代に伝える「型の記録」が生まれた。従来の歌舞伎史研究ではあまり触れられなかった「型の記録」を中心に、『歌舞伎新報』『歌舞伎』『演芸画報』などの演劇雑誌や新聞などの出版メディアと明治の歌舞伎について考察する。
(他の紹介)目次 第1章 明治期における劇評の諸相(六二連『俳優評判記』と新聞劇評
三木竹二の位置)
第2章 型の記録の成立と展開(『歌舞伎新報』における筋書
『歌舞伎』における型の記録
型の記録の記述方法における特色
「芝居見たまま」の成立と展開)
第3章 明治期歌舞伎における戦争物(出版メディアにみる『皐月晴上野朝風』の興行宣伝と受容
歌舞伎における日清戦争物)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。