検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の博物誌 (講談社学術文庫)

著者名 ジョン・コークレイ・レットサム/[著]
著者名ヨミ ジョン コークレイ レットサム
出版者 講談社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104827209B617.4/レツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
336.97 336.97
会計監査 監査役

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950084578
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョン・コークレイ・レットサム/[著]   滝口 明子/訳
著者名ヨミ ジョン コークレイ レットサム タキグチ アキコ
出版者 講談社
出版年月 2002.12
ページ数 221p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159576-8
分類記号 617.4
分類記号 617.4
書名 茶の博物誌 (講談社学術文庫)
書名ヨミ チャ ノ ハクブツシ
副書名 茶樹と喫茶についての考案
副書名ヨミ チャジュ ト キッサ ニ ツイテ ノ コウサツ
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 今まで多くの部下をリードし業績を上げられた全ての監査役の方々に、そして、内部統制疲弊症から回復されつつも今ひとつ満たされないかなり多くの監査役の方々に、会計・監査のあるべき姿と先進例を紹介し、「企業風土」「企業文化」を向上させてほしいという願いを込めて出版。
(他の紹介)目次 「社長のための監査役」vs「社長を監視する監査役」―理想の監査役像とは?
監査報告書は監査役の「製品」です―最も目立つ仕事です
監査役の業務監査とは?―監査役のメインの仕事です
「内部統制システムの監査」vs「コーポレート・ガバナンス」―「統制環境」とは?
監査役の会計監査とは?―どこまでやればよいのか?
パナソニックの苦悩―貸借対照表の3つの見方
パナソニックの利益捻出方法―損益計算書は下から読む?
「パナソニック銀行」の行方―キャッシュ・フロー計算書の効用と限界
「日立城」を守る闘い―あなたの会社は見られているのです
企業不祥事の発見は監査役だけが行うものか?―全社的チェック&コントロール
プロも摘発に失敗した粉飾決算とは?―多発する循環取引や架空口座への付替え等
攻める監査役の監査計画とは?―経営の有効性と効率性を高めるために
(他の紹介)著者紹介 千代田 邦夫
 早稲田大学第一商学部卒業、同大学院商学研究科修士課程修了。鹿児島経済大学助教授、立命館大学経営学部教授を経て、熊本学園大学大学院会計専門職研究科教授、経営学博士、公認会計士、寺崎電気産業株式会社監査役(非常勤)、社会福祉法人奈良社会福祉院監事。著書に、『アメリカ監査論―マルチディメンショナル・アプローチ&リスク・アプローチ』中央経済社、1994年(日経・経済図書文化賞、日本会計研究学会太田賞、日本内部監査協会青木賞)、『アメリカ監査制度発達史』中央経済社、1984年(日本公認会計士協会学術賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。