検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蕎麦屋の系図 (光文社知恵の森文庫)

著者名 岩崎 信也/著
著者名ヨミ イワサキ シンヤ
出版者 光文社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105672661B383.8/イワ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
383.81 383.81

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950946230
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岩崎 信也/著
著者名ヨミ イワサキ シンヤ
出版者 光文社
出版年月 2011.7
ページ数 275p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-78584-0
分類記号 383.81
分類記号 383.81
書名 蕎麦屋の系図 (光文社知恵の森文庫)
書名ヨミ ソバヤ ノ ケイズ
叢書名 光文社知恵の森文庫

(他の紹介)内容紹介 そばは江戸食を代表する粋な食べ物であり、その伝統は江戸前と呼ばれるうなぎや握りずし、天ぷらよりもはるかに長い。幕末頃、江戸のそば屋の数は四〇〇〇軒近くまで膨れあがったといわれる。本書では、江戸・明治・大正から連綿と受け継がれる老舗そば屋の系譜を辿り、江戸以来のそば屋の伝統を顧みる。
(他の紹介)目次 第1章 そばの文化史
第2章 「砂場」の系図
第3章 「更科」の系図
第4章 「薮」の系図
第5章 「東家」の系図
第6章 「一茶庵」の系図


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。