検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代の歌と叙事文芸史 (明治大学人文科学研究所叢書)

著者名 居駒 永幸/著
著者名ヨミ イコマ ナガユキ
出版者 笠間書院
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104861901911.11/イコ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
経営学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950119896
書誌種別 和図書(一般)
著者名 居駒 永幸/著
著者名ヨミ イコマ ナガユキ
出版者 笠間書院
出版年月 2003.3
ページ数 489,15p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-70257-6
分類記号 911.11
分類記号 911.11
書名 古代の歌と叙事文芸史 (明治大学人文科学研究所叢書)
書名ヨミ コダイ ノ ウタ ト ジョジ ブンゲイシ
内容紹介 歌はその発生において叙事表現を様式とし、神話・物語の表現でもあった-。歌謡性と物語性が重層する歌として記・紀歌謡を捉え、古代叙事歌の概念を確立。南東歌謡にも言及する。第20回志田延義賞受賞作。
著者紹介 昭和26年山形県生まれ。国学院大学大学院博士後期課程満期退学。現在、明治大学教授。専攻日本古代文学。編著に「神話と現代」がある。
叢書名 明治大学人文科学研究所叢書

(他の紹介)内容紹介 幼少からの孤立感、“悪い仲間”との交遊、“やましさ”の自覚、父母との“関係”のまぎらわしさ、そして脊椎カリエス。様々な難問のさなかに居ながら、軽妙に立ち上る存在感。精妙な“文体”によって捉えられた、しなやかな魂の世界。出世作「ガラスの靴」をはじめ、芥川賞受賞「悪い仲間」「陰気な愉しみ」ほか初期名品集。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。