検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

妻と家族のみが知る宰相 (昭和史の大河を往く)

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 毎日新聞社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106025877210.7/ホサ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康
1990
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950826680
書誌種別 和図書(一般)
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 毎日新聞社
出版年月 2010.5
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-31988-9
分類記号 210.7
分類記号 210.7
書名 妻と家族のみが知る宰相 (昭和史の大河を往く)
書名ヨミ ツマ ト カゾク ノミ ガ シル サイショウ
内容紹介 鈴木貫太郎夫人、吉田茂の娘、犬養毅の孫娘…。家族、とくに女性の証言からみた、知られざる宰相たちの素顔、歴史を変えた決断の瞬間。『サンデー毎日』連載を単行本化。
著者紹介 1939年札幌市生まれ。同志社大学文学部卒。ノンフィクション作家・評論家。「昭和史を語り継ぐ会」主宰。独力で『昭和史講座』の刊行を続ける。菊池寛賞受賞。著書に「昭和陸軍の研究」等。
叢書名 昭和史の大河を往く

(他の紹介)内容紹介 “如何にして己を知ろうか”フランス象徴主義、ベルグソン、孔子、西行、宣長―。東西古今にわたる「達人」たちの精神の運動を、「観」の目で凝視し「批評」の言葉で語る現代批評の先導・小林秀雄の「無常という事」「西行」「私の人生観」などその精神の精髄を凝集する42篇を収録。
(他の紹介)目次 感想(カヤの平
初舞台
失敗
湯ヶ島
文科の学生諸君へ
処女講演
オリムピア
死体写真或は死体について
文化について

年齢)
無常ということ(平家物語
西行)
感想(中庸
喋ることと書くこと
栗の樹
写真
ゴルフの名人
人形
お月見
踊り
花見)
美を求める心(DDT
蓄音機
骨董
真贋
埴輪
徳利と盃
ピカソの陶器
高野山にて
ゴッホの絵)
感想(悪魔的なもの
良心
或る教師の手記
ヒットラアと悪魔
還歴
青年と老年
批評)
私の人生観(信仰について)
人と作品
年譜
著書目録


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。