検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講師・インストラクターハンドブック 

著者名 中村 文子/著
著者名ヨミ ナカムラ アヤコ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107112161336.4/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山下 欣一 斎藤 博之
1981
913.7 913.7
映画-日本 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951597640
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 文子/著   ボブ・パイク/著
著者名ヨミ ナカムラ アヤコ ボブ パイク
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2017.3
ページ数 333p
大きさ 21cm
ISBN 4-8207-5963-8
分類記号 336.47
分類記号 336.47
書名 講師・インストラクターハンドブック 
書名ヨミ コウシ インストラクター ハンドブック
副書名 効果的な学びをつくる参加者主体の研修デザイン
副書名ヨミ コウカテキ ナ マナビ オ ツクル サンカシャ シュタイ ノ ケンシュウ デザイン
内容紹介 教える立場にあるすべての人に「教える」ことの基本理論と手法を紹介。「参加者主体」の研修をデザインし、運営するうえで必要なスキル、テクニックを網羅して解説する。
著者紹介 ダイナミックヒューマンキャピタル株式会社代表取締役。ボブ・パイク・グループ認定マスタートレーナー。

(他の紹介)内容紹介 映画と文学がジャンルを横断し交流することで何が生み出されたのか。それぞれの表現の細部に視線を向けながら、両者の歴史的関係のなかで培われた表現の位相を考察する。
(他の紹介)目次 1 交流する映画・演劇・文学の軌跡(『狂った一頁』の群像序説―新感覚派映画聯盟からの軌跡
白糸、甦る。
映画『大菩薩峠』と中里介山―映画化をめぐる横断・交渉・痕跡)
2 戦争を刻印するフィルムとテクスト(デコちゃん教育―『綴方教室』と事変下の恐るべき女児たち
坂口安吾・未遂の国策映画『黄河』
大映社長・菊池寛の戦中・戦後)
3 高度経済成長下の映画と文芸(明日は青空―佐々木邦・源氏鶏太のユーモア文学と映画
長谷川伸と股旅映画―映画を見ることと暮らしの倫理性をめぐって
二つの『秋日和』―小津安二郎と里見〓(とん))
4 スタジオシステムと文壇から遠く離れて(寺山修司、虚構の葬列―映画『田園に死す』の“私”をめぐって
中上健次と『火まつり』―映像化されないシナリオの余白)
(他の紹介)著者紹介 十重田 裕一
 早稲田大学文学学術院教授。専攻、日本近現代文学・映像文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。