検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

折たく柴の記 (岩波文庫)

著者名 新井 白石/著
著者名ヨミ アライ ハクセキ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103789186B121.5/アラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 清彦 養老 孟司

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010000873
書誌種別 和図書(一般)
著者名 新井 白石/著   松村 明/校注
著者名ヨミ アライ ハクセキ マツムラ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.12
ページ数 476p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-302121-5
分類記号 121.54
分類記号 121.54
書名 折たく柴の記 (岩波文庫)
書名ヨミ オリタク シバ ノ キ
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 ひとつになるな日本。目の前にある現実は、問題ではなく、答えである。ここから、何を、どう、考えていけばいいのか?天災にしばしば遭うことが宿命づけられているこの国の社会的特質と、人災としての原発事故の根本にある情理を、鋭く深く論究する。
(他の紹介)目次 1 自然とわれわれ(自然の大災害にしばしば出会う文化
目の前にあるのは「解答」である
根本はエネルギー依存 ほか)
2 大地震・大津波・原発事故から見えたこと(天災と日本人
原発事故という人災を引き起こしたもの
大震災後の世界)
3 エネルギーが未来を決める(「原発は最も安全」という主張
原発停止に向かう合理的な選択
原発による利益と損失 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。