検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トラ (チルドレンズ・ミュージアム)

著者名 シルヴィ・ジラルデ/作
著者名ヨミ シルヴィ ジラルデ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103065710E/トラ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立国会図書館
1996
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 災害救助 国際協力 アメリカ合衆国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610015284
書誌種別 和図書(児童)
著者名 シルヴィ・ジラルデ/作   クレール・メルロ=ポンティ/作   フェルナンド・ピュイグ・ロザド/絵   菊地 有子/訳
著者名ヨミ シルヴィ ジラルデ クレール メルロ ポンティ フェルナンド ピュイグ ロザド キクチ ユウコ
出版者 ブロンズ新社
出版年月 1996.3
ページ数 43p
大きさ 27cm
ISBN 4-89309-112-3
分類記号 E
分類記号 E
書名 トラ (チルドレンズ・ミュージアム)
書名ヨミ トラ
副書名 ネコ科のなかまたち
副書名ヨミ ネコカ ノ ナカマタチ
内容紹介 トラは狩りの名人で釣りもうまい。ジャガーは泳ぎのチャンピオン。ユキヒョウはすばらしいジャンプの持ち主。トラをはじめネコ科のなかまたちの生態を動物行動学にもとづいて描き、ユーモアで包んで紹介した絵本。
叢書名 チルドレンズ・ミュージアム
叢書名 動物シリーズ

(他の紹介)内容紹介 3.11東日本大震災の被災地支援で、自衛隊とアメリカ軍は過去に例のない大規模な共同作戦を展開した。アメリカ軍は震災直後から迅速に対応し、大型輸送機で物資を日本に運び、空母をはじめとする艦隊を被災地沖に展開させた。とくに沖縄の海兵隊は揚陸艦を用いて、海から直接、援助物資と隊員を送り込み被災者の支援に大活躍した。本書は、震災後約一カ月に及んだ「トモダチ作戦」の実像を四百点以上の写真をもとに再現した貴重な記録である。
(他の紹介)目次 プロローグ 大災害の1年前・ハワイ
1 写真で見る「トモダチ作戦」(3月11日直前の米海兵隊・米海軍の動向
3月11日 巨大地震と津波発生
3月12日 日本に対する支援開始
3月13日 フル稼働する空輸支援
3月14日 海兵隊、前進司令部設置
3月15日 海軍ヘリ部隊による直接支援
3月16日 補給拠点としての仙台空港回復
3月17日 第31海兵遠征隊の到着
3月18日〜19日 第31海兵遠征隊の救援作戦
3月20日〜26日 さらに強化される救援活動
3月27日〜31日 気仙沼大島の海兵隊救援活動
4月1日以降 一斉捜索とトモダチ作戦の終了)
2 トモダチ作戦に見る軍事的教訓
(他の紹介)著者紹介 北村 淳
 東京生まれ。東京学芸大学卒業。警視庁公安部勤務後、平成元年に渡米。情報システム管理修士ならびに社会学修士取得後、ハワイ大学(米国・ホノルル)ならびにブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ・バンクーバー)で助手・講師を務める。満州事変勃発過程を通しての戦争発生メカニズムの研究によってブリティッシュ・コロンビア大学でPh.D.(政治社会学博士)取得。専攻は戦略地政学、国家論。米国シンクタンクでアメリカ海軍アドバイザーなどを務める。現在、軍事コンサルタントとしてシアトル郊外在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。